定例外のWindows更新でAMDシステムが起動不能になる問題、修正パッチの配信が開始
Windows 10 Version 1703/1607とServer 2016向け、それ以外も間もなく対応の見込み
(2018/1/18)
やじうまの杜
必見? Mozillaが提供しているユーザー環境週報がなにげに興味深い件について
グラフィックス、プロセッサー、OS、「Adobe Flash Player」プラグインの有無を集計
(2018/1/18)
Book Watchセール情報
みうらじゅん&いとうせいこうの『見仏記』が214円! Kindleストアで70%OFFのセール
『無心ということ』や『新版 禅とは何か』など多くの仏教関連書籍がセール対象に
(2018/1/17)
PCを高速化・最適化するツール「Ashampoo WinOptimizer 2017 Free」が無償公開
「WinOptimizer 15」の機能限定無償版。統計機能やミニツールなども備える
(2018/1/17)
Oracle、「Java SE 9.0.4」「Java SE 8 Update 161」を公開 ~21件の脆弱性を修正
うち18件は認証なしでリモートから悪用が可能なため、なるべく早急な対策が必要
(2018/1/17)
レビュー
複数のWebサイトに対して“ping”コマンドを定期実行するツール「PingInfoView」
さまざまな形式でレポート出力。失敗時に音声で通知したりコマンドを実行することも
(2018/1/17)
Apple、Webブラウザー向けのベンチマーク“Speedometer 2.0”を発表
“React”“Vue.js”などのフレームワーク、「Babel」「TypeScript」などを追加
(2018/1/16)
レビュー
キーボード・マウス操作を記録して自動化できるフリーソフト「Mouse Recorder Premium」
“指定したピクセルが特定の色になるまで待つ”アクションで画面の読み込み待機が可能
(2018/1/16)
Book Watchセール情報
『関先生が教える 世界一わかりやすい 英単語の授業』が50%OFF!Kindleストアで英語学習書籍のセール開催中
『世界の非ネイティブエリートがやっている英語勉強法』は342円
(2018/1/15)
特定Wi-Fi・アプリ利用時に“Windows Update”を抑止「Windows10 設定変更ツール」v1.5
バックグラウンドタスクの生存を監視するプログラムも追加して信頼性を向上させる
(2018/1/15)
CPU脆弱性“Spectre”への緩和策を施した「GeForce Experience」v3.12.0が公開
“フリースタイル”“Ansel Photo Mode”という2つのベータ版機能にも注目
(2018/1/15)
レビュー
閲覧ページに仕込まれた暗号通貨のマイニングスクリプトをブロック「minerBlock」
「Google Chrome」版と「Opera」版がラインナップ。「Firefox」版のリリース計画も
(2018/1/15)
Book Watchセール情報
『なるほどデザイン』が55%OFF! Kindleストアでデザイン関連書籍のセール
『できるクリエイター GIMP 2.8独習ナビ』は62%OFFの823円で購入可能
(2018/1/12)
AMD、CPU脆弱性に関する新しい声明を発表 ~配信停止中のWindowsパッチは来週再開か
“Project Zero”が公表した3つのCPU脆弱性のうち“Variant 1/2”のみが同社製品に影響
(2018/1/12)
言語パックをストアから入手可能に ~「Windows 10 Insider Preview」Build 17074
「Microsoft Edge」に数多くの改善。“Quiet Hours”や“Near Share”にも注目
(2018/1/12)
「VMware Workstation」「VMware Fusion」が更新、“Spectre”脆弱性への緩和策が施される
VMware NATサービスに存在する解放後メモリ利用と整数オーバーフローの脆弱性も修正
(2018/1/12)