パワレポ連動記事
キーボードに触れずに顔パスでWindowsへサインイン!Windows Helloの顔認証がらくちんすぎる
カメラに顔を向けるだけでデスクトップが開く!お手頃な指紋リーダーも紹介
(2019/3/7)
ペナルティほぼなしの“Specter V2”緩和策が「Windows 10 バージョン 1809」に導入(3月8日追記)
「Destiny 2」など一部ゲームでパフォーマンスが低下する副作用
(2019/3/4)
デスクトップユーザーの20%以上が1週間以内に誤検知を体験 ~AV-Comparativesのアンケートより
VPNの利用率は45%、イラン・アラブ首長国連邦・イラク・中国などで高い利用率
(2019/2/25)
「Adobe Acrobat Reader DC」「Adobe Acrobat DC」に脆弱性、修正パッチを明日公開へ
今月2回目のセキュリティアップデート、深刻度は“Critical”
(2019/2/21)
Windowsパッチの署名がSHA-2へ一本化 ~Windows 7は7月までに対応を済ませないと更新不能に
Windows Server 2008 R2 SP1、Windows Server 2008 SP2も
(2019/2/19)
セキュリティソフト「ESET」最新版の販売が開始 ~Android用ペアレンタルコントロールアプリを提供
子供の現在位置を表示したり、設定したエリアから外に出ると通知を送ることが可能
(2019/2/14)
Microsoft、2019年2月の月例パッチを公開 ~「Internet Explorer」にゼロデイ脆弱性
OSの最大深刻度は“緊急”。“PrivExchange”脆弱性への対策も含まれる
(2019/2/13)
Google、漏洩パスワードの利用を警告するChrome拡張「Password Checkup」を無償公開
漏洩したログイン情報が使われている場合に警告を発し、パスワードの変更を促す
(2019/2/6)
アカウントの不正利用を早期発見 ~「Microsoft Authenticator」にセキュリティ通知が追加
“Microsoft アカウント”のパスワード変更やいつもと異なる場所からのログインなどを通知
(2019/2/6)
Apple、「iTunes 12.9.3 for Windows」を公開 ~CVE番号ベースで14件の脆弱性を修正
「SQLite」や「WebKit」に任意のコードが実行可能になる欠陥
(2019/1/25)
Apple、「macOS Mojave 10.14.3」を正式リリース ~複数の脆弱性を修正
「macOS High Sierra」「macOS Sierra」「Safari」に対してもセキュリティ更新を提供
(2019/1/23)