レビュー
Kaspersky製の無償マルウェア除去ツール「Kaspersky Virus Removal Tool」
マルウェア感染からの復旧に役立つ。ただし、使い回しは厳禁。利用のたびにDLし直そう
(2015/9/29)
レビュー
Windows 10のトラッキング機能をワンクリックでまとめて停止「Spybot Anti-Beacon」
スパイウェア対策ソフト「Spybot - Search & Destory」で知られるSafer-Networking社製
(2015/9/10)
レビュー
無償のKaspersky Lab製ウイルススキャンツール「Kaspersky Security Scan」
メインとなる他のセキュリティソフトと併用すればセカンドオピニオンツールに
(2015/8/21)
レビュー
Kaspersky Lab製のソフトウェア自動更新ツール「Kaspersky Software Updater」
日頃利用しているソフトのバージョンを常に最新に保ちセキュリティを高めよう
(2015/7/6)
レビュー
ブラウザーに追加された身に覚えのないツールバーを一括削除「Smart Toolbar Remover」
「Internet Explorer」「Firefox」「Google Chrome」に対応
(2015/4/23)
レビュー
カスペルスキー製の無償パスワード管理ツール「Kaspersky Password Manager」
Windows/Mac/iOS/Android版をラインナップ。IE/Chrome/Firefoxとプラグインで連携可能
(2015/2/20)
IObit、マルウェア対策ソフト「IObit Malware Fighter Free」の最新版v3.0を公開
データベースとエンジンの刷新により検出力を強化。ブラウザー保護機能も拡充
(2015/2/5)
Windows Sysinternals、“VirusTotal”連携を追加した「Autoruns for Windows」v13.0
スタートアッププログラムをウイルススキャンサービスでチェック
(2015/1/30)
レビュー
キーファイルでパスワードを保護するパスワード管理ソフト「Secretbook for Password」
256ビットのAESでパスワードやユーザーIDを暗号化。パスワードの耐久度チェック機能も
(2015/1/13)
脆弱性を緩和するセキュリティツール「Malwarebytes Anti-Exploit」の最新版v1.05
保護エンジンの書き換えにより安定性・互換性が向上。新たな保護レイヤーの不導入も
(2014/12/4)
Microsoft、脆弱性緩和ツール「EMET 5.1」を公開。アプリケーションとの互換性を向上
緩和策の発動時にメモリダンプをローカルに保存する“Local Telemetry”機能が追加
(2014/11/11)
Microsoft、「Internet Explorer」の“SSL 3.0”を無効化するプログラムを公開
数カ月の間に「Internet Explorer」の“SSL 3.0”を既定で無効化する方針も明らかに
(2014/10/30)
Microsoft、「Internet Explorer」のActiveXブロック機能を拡充する計画を明らかに
Vista/Server 2008 R2のIE9でも利用可能に。古いJavaに加え、Silverlightを対象に追加
(2014/10/16)
キヤノンITS、「ESET Smart Security V8.0」のモニター版を期間限定で提供
製品改善への協力で抽選100名に「ESET ファミリー セキュリティ」の1年利用権も
(2014/10/9)
ポップアップ広告が表示されない無償版を追加した「KINGSOFT Internet Security 2015」
総務省・フィッシング対策協議会と連携してフィッシングサイトへの取り組みを強化
(2014/9/16)
Google、「Google Chrome」に悪影響を与えるプログラムを駆除するツールをベータ公開
設定が勝手に書き換えられたり、ポップアップ広告が表示されるといったトラブルを解決
(2014/9/16)
レビュー
モダンなデザインが使いやすいファイヤーウォール兼ネットワークモニター「GlassWire」
他のPCにインストールした「GlassWire」へ接続するリモートコネクション機能も搭載
(2014/9/4)
レビュー
不審なプロセスの調査に特化したプロセス管理ソフト「Security Process Explorer」
ソーシャル評価機能を搭載。「Glary Utilities」などの製品で知られるGlarysoft製
(2014/9/3)
レビュー
ドラッグ&ドロップで簡単にアプリの通信を遮断「Firewall App Blocker」
OS標準の「Windows ファイアウォール」にブロックルールを追加する煩雑な作業を簡略化
(2014/8/25)