無償マルウェア対策ソフト「IObit Malware Fighter Free」の最新版v4.0が公開
有償の“Pro”版では「Bitdefender」のウイルス対策エンジンを追加可能に
(2016/3/29)
「ESET Smart Security」が一時Amazonなどをブロック、最新定義ファイルで修正
“ウイルス定義データベース”13102で発生。13103へ更新することで解消可能
(2016/2/29)
短期集中連載マスコットアプリ文化祭2015ピックアップ
“Google 認証システム”や“Microsoft Authenticator”の代わりに使えるよ!
(2016/2/11)
Mozilla、未署名アドオンを許可するオプションの廃止を「Firefox 46」まで延期
正式版の「Firefox」でも未署名アドオンをテストできる機能を「Firefox 45」に搭載
(2016/1/25)
レビュー
さまざまなウイルス対策ソフトをこれ1本でアンインストールできる「ESET AV Remover」
「AVG」「Avira」「Ad-Aware」などの無償ツールから有名ベンダーの製品まで幅広く対応
(2015/12/11)
脆弱性緩和ツール「Malwarebytes Anti-Exploit」v1.08、フィンガープリント検出に対応
「Microsoft Edge」「LibreOffice」が新たに保護対象に
(2015/11/12)
「iTunes」にCVE番号ベースで12件の脆弱性、問題を修正したv12.3.1が公開
そのほかにも“iTunes Match”や“Apple Music”の改善や不具合の修正も
(2015/10/22)
レビュー
Kaspersky製の無償マルウェア除去ツール「Kaspersky Virus Removal Tool」
マルウェア感染からの復旧に役立つ。ただし、使い回しは厳禁。利用のたびにDLし直そう
(2015/9/29)
レビュー
Windows 10のトラッキング機能をワンクリックでまとめて停止「Spybot Anti-Beacon」
スパイウェア対策ソフト「Spybot - Search & Destory」で知られるSafer-Networking社製
(2015/9/10)
レビュー
無償のKaspersky Lab製ウイルススキャンツール「Kaspersky Security Scan」
メインとなる他のセキュリティソフトと併用すればセカンドオピニオンツールに
(2015/8/21)
レビュー
Kaspersky Lab製のソフトウェア自動更新ツール「Kaspersky Software Updater」
日頃利用しているソフトのバージョンを常に最新に保ちセキュリティを高めよう
(2015/7/6)
レビュー
ブラウザーに追加された身に覚えのないツールバーを一括削除「Smart Toolbar Remover」
「Internet Explorer」「Firefox」「Google Chrome」に対応
(2015/4/23)