高機能PDFリーダー「Foxit Reader 8.2 日本語版」が公開、コラボ機能と変換機能を強化
公開を記念して有償版「Foxit PhantomPDF」の特価セールを月末まで実施
(2017/3/1)
Microsoft、「Adobe Flash Player」のセキュリティパッチを“Windows Update”で公開
CVE番号ベースで13件の致命的な脆弱性が修正。1週間遅れのリリース
(2017/2/22)
「Google Chrome 56」が正式版に。HTML5デフォルト化がすべてのユーザーを対象に開始
安全でないログインページへの警告、“Web Bluetooth”API、“WebVR API”なども
(2017/1/26)
仮想PCソフト「Oracle VM VirtualBox」v5.1.14/v5.0.32が公開、4件の脆弱性を修正
マルチモニター環境をセットアップする際にクラッシュする不具合などが修正
(2017/1/18)
Oracle、17件の脆弱性を修正した「Java SE 8 Update 121」を公開
うち16件はリモートから認証なしに悪用可能。“CVSS v3”ベーススコアは最大で“9.6”
(2017/1/18)
「Adobe Flash Player 24」が公開、17件の脆弱性を修正。IEの標的型攻撃への悪用も
機能面では360度ビデオをサポート。Windows版「Firefox」でHiDPIサポートも改善
(2016/12/14)
自己解凍型インストーラーの作成ソフト「EXEpress 6」にDLL読み込みに関する脆弱性
修正版のv6.03が公開。サポート切れの「EXEpress CX 5」にも影響、最新版への更新を
(2016/12/1)
「VMware Workstation Pro」「VMware Workstation Player」v12.5.2、脆弱性を1件修正
ドラッグ&ドロップ機能で範囲外のメモリアクセス。「VMware Fusion」にも影響
(2016/11/15)
タブのツリー表示をサポートした国産Webブラウザー「Kinza」v3.5.0
「Chromium」もv53.0.2785.116からv54.0.2840.71へと更新。1件の脆弱性を修正
(2016/11/2)
脆弱性を修正した仮想PCソフト「Oracle VM VirtualBox」v5.1.8/v5.0.28が公開
「Windows 10 build 14901」への対応や不具合の修正も
(2016/10/19)