レビュー
“MADOSMA”で使えるシンプルなWindows Phone向けTwitterクライアント「Horornis」
左右フリックで気軽にタイムラインを切り替え。“User streams”にも対応
(2015/7/8)
レビュー
マルチアカウント対応、マルチカラムタイプのTwitterクライアント「Aero Prism」
スライドショーなどの独自機能も搭載。マウスでもタッチでも快適に扱えるストアアプリ
(2015/6/26)
連載杜のAndroid研究室
第245回:Googleの新しいメールクライアントアプリ「Inbox by Gmail」
メールをカテゴリー別に自動分類し、スヌーズ機能でToDoのように管理可能
(2015/6/24)
レビュー
Flashコンテンツの自動読み込みをブロックするFirefox拡張機能「Flash Block Plus」
あらかじめ指定したサイトでは自動読み込みを許可するホワイトリスト機能も搭載
(2015/6/23)
レビュー
「Open With Firefox」と「Open In Chrome」でFirefox/Google Chromeを自在に行き来
双方のブラウザーでの動作チェックが必要なWeb開発者やWebデザイナーなどにお勧め
(2015/6/22)
レビュー
日本語表示も大丈夫。データ圧縮機能を備えたWindows Phone用ブラウザー「Opera Mini」
「Opera」でお馴染の“スピードダイヤル”や、オフラインブラウズ機能も搭載
(2015/6/22)
連載知っ得!旬のネットサービス
サービスやショップの紹介ページをかんたんに作成、公開できる「ペライチ」
Webブラウザー上からワープロ感覚で作成可能。有料プランでは独自ドメインも利用可能
(2015/6/18)
Mozilla、スケジュール拡張「Lightning」を統合した「Thunderbird」最新安定版v38.0.1
“Gmail”の“OAuth2”認証サポートやメッセージのフィルター機能の強化なども
(2015/6/12)
Microsoft、Windows向け「Skype」を「Skype for Windowsデスクトップ」へ一本化
「Skype for Modern Windows」の提供はWindows RTを除き7月7日で終了
(2015/6/12)
レビュー
URLを“音”で共有する「Google Chrome」用の拡張機能「Google Tone」
同じ部屋のPCへリンクを一斉送信したり、ボイスチャットでリンクをやり取りできる
(2015/5/22)
レビュー
「Firefox」で表示中のWebページのスクリーンショットを便利に撮影「Screenshoter」
画面上に表示されていない部分までまとめて撮影したり範囲指定しての撮影が可能
(2015/5/20)