15%の高速化を達成。Windows版「Google Chrome」でMicrosoftのPGO技術が採用される
64bit版では「Chrome 53」から、32bit版では「Chrome 54」から導入される
(2016/11/1)
レビュー
Blinkの採用でパフォーマンスアップ。古き良きタブブラウザーの完成形「Ancia Chrome」
多段タブやマルチブックマーク、マウスジェスチャーといった機能をネイティブ装備
(2016/10/26)
「Firefox」のアドオン更新機能に脆弱性、「Tor Browser」が一足先にアップデート
サーバー側の対策は実施済み。「Firefox」の更新は20日(太平洋夏時間)になる予定
(2016/9/20)
レビュー
Webブラウザーの動作を妨げる迷惑ソフトを一掃してくれるGoogle製のクリーナーツール
「Google Chrome」だけでなく「Microsoft Edge」や「Firefox」などにも有効
(2016/9/20)
集中連載Windows 10にして『あれ?』っと感じたら
「Microsoft Edge」がイマイチ使いにくい――「Google Chrome」を試してみよう
使い慣れた「Internet Explorer」を利用することもできる
(2016/8/17)
レビュー
開いているタブをまとめてEPUB化できるGoogle Chrome拡張機能「EpubPress」
モバイル端末との相性も抜群。MHTML形式に代わるWebページの保存方法としておすすめ
(2016/7/6)
レビュー
「Google Chrome」で閲覧中のコンテンツをTVで楽しむための公式拡張機能「Google Cast」
“Chromecast”へコンテンツをキャスト。今後はブラウザー本体に統合される予定
(2016/7/5)
やじうまの杜
バッテリーが持つWebブラウザーはどっち? 「Opera」vs「Edge」の抗争が勃発
Microsoftの「Edge」が1番という主張にOpera Softwareが反論
(2016/6/24)
広告ブロック機能を搭載したWindows Phone版「Opera Mini」v9.1が公開
デスクトップ版の「Opera」の機能を移植。iOS版とAndroid版にも同様の機能が追加
(2016/6/17)