Oracle、「Java SE 9.0.4」「Java SE 8 Update 161」を公開 ~21件の脆弱性を修正
うち18件は認証なしでリモートから悪用が可能なため、なるべく早急な対策が必要
(2018/1/17)
CPU脆弱性“Spectre”への緩和策を施した「GeForce Experience」v3.12.0が公開
“フリースタイル”“Ansel Photo Mode”という2つのベータ版機能にも注目
(2018/1/15)
レビュー
閲覧ページに仕込まれた暗号通貨のマイニングスクリプトをブロック「minerBlock」
「Google Chrome」版と「Opera」版がラインナップ。「Firefox」版のリリース計画も
(2018/1/15)
AMD、CPU脆弱性に関する新しい声明を発表 ~配信停止中のWindowsパッチは来週再開か
“Project Zero”が公表した3つのCPU脆弱性のうち“Variant 1/2”のみが同社製品に影響
(2018/1/12)
「VMware Workstation」「VMware Fusion」が更新、“Spectre”脆弱性への緩和策が施される
VMware NATサービスに存在する解放後メモリ利用と整数オーバーフローの脆弱性も修正
(2018/1/12)
Google、CPU脆弱性“Meltdown”“Spectre”の緩和策を「Google Chrome 64」へ導入
オプションの“厳密なサイト分離”機能もサイドチャンネル攻撃対策として有効
(2018/1/5)
Mozilla、「Firefox」v57.0.4を公開 ~CPU脆弱性“Meltdown”“Spectre”へ対策
v57.0.3ではバックグラウンドタブのクラッシュレポートが無断送信される問題を修正
(2018/1/5)
「アバスト無料アンチウイルス」v17.9が公開 ~「Fall Creators Update」対応が強化
UIの一部をリデザイン、AMD製CPUで“Nested Virtualization”をサポート
(2017/12/26)
ソニーが提供する「Music Center」のインストーラーに脆弱性、Windows 7環境は注意
「コンテンツ管理アシスタント for PlayStation」にもDLL読み込みに関する脆弱性
(2017/12/22)
「Google Chrome」v63.0.3239.108が公開 ~脆弱性を2件修正したセキュリティ更新
「V8」にユニバーサルクロスサイトスクリプティングの脆弱性、深刻度は“High”
(2017/12/15)
Windows Defenderによるウイルス・マルウェア誤検知の報告が相次ぐ ~「Lhaplus」や「Tera Term」など
ウイルス対策ソフトの最新パターンファイルで誤検知問題は解消
(2017/12/14)
Microsoft、2017年12月のセキュリティ更新プログラムを公開
Windows、Edge、Internet Explorer、Office、Exchange Serverなどを修正
(2017/12/13)
Mozilla、「Firefox」v57.0.2を公開 〜“Critical”な脆弱性を1件修正
「G Data Endpoint Security」旧版が「Firefox」をクラッシュさせていた問題にも対処
(2017/12/8)
「macOS High Sierra 10.13.2」が公開、“I am root”問題など多数の脆弱性を修正
一部は「Sierra」「El Capitan」にも影響、セキュリティアップデートが提供される
(2017/12/7)
「macOS High Sierra」のセキュリティパッチが緊急公開 〜パスワードなしで管理者に
「macOS High Sierra 10.13.1」に影響、「macOS Sierra 10.12.6」以前には影響なし
(2017/11/30)
集中連載Windows 10 Fall Creators Updateの新機能をおさらい
「OneDrive」に待望の“ファイル オンデマンド”が ~セキュリティの強化も見逃せない
賢く活用してPCをクリーン&セーフティーに保とう
(2017/11/30)