- 月例更新に起因するエプソン製ドットインパクトプリンターの印刷問題、Windows 10でも解決 - バージョン 1709、1703、1607およびWindows Server 2016向けに更新プログラムが公開 - (2017/12/1) 
- Windows月例更新でエプソン製ドットインパクトプリンターが印刷不能になる問題が修正 - Windows 7/8.1およびServer 2008 R2/2012/2012 R2などが対象。Windows 10は修正中 - (2017/11/22) 
- レビュー - GUIで液晶モニターの設定を管理・編集「ControlMyMonitor」 ~設定の保存・読み込みも - 複数ベンダーを併用している場合や設定の編集ツールが提供されていない場合に役に立つ - (2017/11/21) 
- 定番ディスクベンチマーク「CrystalDiskMark 6」が公開 ~NVMe SSD向けに特化 - 特別版“Shizuku Edition”に新しいテーマ“Karuta”“Miko”“WinterLamp”が追加 - (2017/11/6) 
- 「GeForce Experience」にDoSや権限昇格の脆弱性、修正版のv3.10.0.55が公開 - オーバーレイ機能でマイクとシステム音声が個別に録音・調整可能になるなどの改善も - (2017/10/17) 
- Futuremark、世界初の4K DirectX 12テスト「3DMark Time Spy Extreme」を発表 - 新しいストレステスト“Time Spy Extreme Stress Test”も追加 - (2017/10/12) 
- レビュー - NVIDIAの中の人が趣味で作ったGPUのプロファイリングツール「GPUProfiler」 - CPU、メモリ、GPU、フレームバッファー、ビデオエンコード・デコードの利用率を取得 - (2017/10/2) 
- レビュー - Windows/Macに対応した無償の総合ベンチマークツール「Novabench」 - CPU・GPU・RAM・Diskをテスト。複数の結果を見比べたり、オンラインで比較することも - (2017/9/29) 
- VMware、「VMware Workstation 14」の提供を開始 ~Mac向け「VMware Fusion 10」も - 最新のOSとCPUをサポート。ネットワークレイテンシのシミュレーションなどの新機能も - (2017/9/28) 
- 数十億を超えるBluetooth機器に影響、ペアリングなしで乗っ取られる脆弱性“BlueBorne”が明らかに - Windowsは今月の更新で修正済み、最新のセキュリティパッチが適用されているか確認を - (2017/9/13) 
- VMware、仮想PCソフトの新版「VMware Workstation 14」を発表 ~10月上旬に出荷予定 - Mac向けの「VMware Fusion 10」も併せてアナウンスされる - (2017/8/23) 
- やじうまの杜 - IE8からプレビュー版Edgeまで、Microsoftが無償提供している仮想マシンが便利 - 各ビルドの「Microsoft Edge」の変更点を比較できるWebサイトも便利 - (2017/8/8) 
- Windows 10が視線追跡デバイスによる入力をサポート ~Insider Previewでテスト可能 - ハックから製品に。身体の自由に著しい制限を抱えるユーザーのための入力支援機能 - (2017/8/2) 
- “Surface”の問題点を洗い出せる公式の診断ツール「Surface Diagnostic Toolkit」 - ウィザード形式で諸機能を順番にチェック。故障個所の洗い出しや修復に役立てよう - (2017/7/25) 
- 「VMware Workstation Pro Tech Preview 2017」が公開 ~次期バージョンの無償プレビュー版 - Mac向けの「VMware Fusion Pro Tech Preview 2017」も同時リリース - (2017/7/20) 
- レビュー - IMG形式のイメージファイルをUSBメモリやSD/CFカードへ書き込める「Win32 Disk Imager」 - 組み込み開発向けのシンプルなイメージライティングツール。イメージ保存も可能 - (2017/6/29) 
- Microsoft、「Microsoft マウス キーボード センター」v3.0を公開 - “Arc Mouse”シリーズが新たにサポート。Windows 10向けの最適化も施されている - (2017/6/19) 
- AMDの“Ryzen”に対応。CPUコアの温度モニタリングツール「Core Temp」v1.8.1が公開 - タスクトレイにCPUコアの温度を表示する機能や、特定のCPUコアの周波数を表示する機能も - (2017/6/12) 
- PCのドライバーを一括更新するフリーソフト「Driver Booster Free」v4.4が公開 - “NVIDIA TITAN Xp”向けを含む、より多くのドライバーやデバイスに対応 - (2017/5/26) 
- 「Creators Update」に対応した「VMware Workstation」v12.5.6 ~脆弱性の修正も - 「Windows 10 Fall Creators Update」にもゲスト・ホストともに対応 - (2017/5/22) 
- パーティション編集ソフト「EaseUS Partition Master」有償版が24時間限定で無償 - 商用も可能な上級者向け“Professional”(4,980円)版を無料で入手するチャンス - (2017/4/20) 
- 仮想PCソフト「Oracle VM VirtualBox」v5.1.20/v5.0.38が公開、9件の脆弱性を修正 - Windows Vista以降のOSにおける自動ログインの不具合なども修正 - (2017/4/19) 
- VMware、ハッキングコンテスト“Pwn2Own”で報告された“ゲスト脱出”の脆弱性を修正 - 「ESXi」「Workstation」「Fusion」などの製品に影響、深刻度“Critical” - (2017/3/30) 
- Futuremark、「3DMark Vantage」「PCMark Vantage」のサポートを4月11日で終了 - Windows Vistaの引退とともに。サポート終了後は無償で提供される予定 - (2017/3/29) 

















































