「Thunderbird 60.9」「Thunderbird 68.1」で修正された脆弱性はCVE番号ベースで7件
「Firefox」ほどリスクは高くないが、JavaScriptを有効にしている場合は十分に注意
(2019/9/18)
Chrome/Opera向け「LastPass」拡張機能にクリックジャッキングの脆弱性 ~最新版で修正済み
Googleのセキュリティチーム“Project Zero”の研究者が報告
(2019/9/17)
Microsoft、2019年9月更新を発表 ~VB6/VBA/VBScript問題やWindows検索の高負荷問題を解決
CPUのサイドチャネル脆弱性“MDS”対策が32bit版Windowsにも導入される
(2019/9/11)
Google、Androidの2019年9月セキュリティ情報を発表 ~「Android 10」にも早速修正
メディアフレームワークで2件の“Critical”な脆弱性、悪用の報告はなし
(2019/9/4)
「Node.js」の2019年8月セキュリティ更新が公開 ~HTTP/2実装のDoS脆弱性を修正
「Node.js 12」、「Node.js 10」、「Node.js 8」のすべてのバージョンに影響
(2019/8/19)
TDF、「LibreOffice 6.2.6」を公開 ~安定性・堅牢性を重視したエンタープライズ向け
「LibreOffice 6.2.6」「LibreOffice 6.3.0」で3件の脆弱性が修正されているので注意
(2019/8/19)
Microsoft、2019年8月の月例更新を発表 ~BlueKeepに似た“ワーム可能な”脆弱性に注意
Windows 7でSymantec/Nortonを利用している場合は既知の問題に注意
(2019/8/14)
Intel、2019年8月のセキュリティアドバイザリを公開 ~7製品が対象
「Intel NUC」や「Intel Remote Displays SDK」に影響、最大深刻度は“HIGH”
(2019/8/14)
Adobe、月例セキュリティ情報を発表 ~「Adobe Acrobat」や「Adobe CC」ファミリーは更新を
「Adobe CC」デスクトップアプリや「Photoshop CC」に“Critical”な脆弱性
(2019/8/14)
Apple、Windows版「iTunes 12.9.6」「iCloud 7.13」「iCloud 10.6」を公開 ~23件の脆弱性を修正
「iTunes」「iCloud」ともに“Microsoft Store”から入手することも可能
(2019/7/24)
Apple、「iOS 12.4」を正式リリース ~古いiPhoneから新しいiPhoneへ直接データ移行
37件の脆弱性も修正。「tvOS 12.4」「watchOS 5.3」も併せて公開
(2019/7/23)
フリーのオフィスソフト「LibreOffice」に2件の脆弱性 ~「LibreOffice 6.2.5」で修正
警告なしに任意の「Python」コマンドをサイレント実行される問題などを解決
(2019/7/17)
Microsoft、2019年7月の月例更新をリリース ~「SQL Server 2008/R2」のサポートは終了
Windows、Edge、IE、Office、Exchange Server、.NET、Visual Studioなどの製品が対象
(2019/7/10)
「Firefox 68」が正式公開 ~アドオン管理を改善、新しい拡張機能との出会いの場に
サイドバーまで黒い“リーダー ビュー”やWindows版アップデーターへの“BITS”採用も
(2019/7/10)
Adobe、月例セキュリティ情報を発表 ~「Adobe Bridge CC」「AEM」などに脆弱性
「Adobe Flash Player」もアップデートしているが脆弱性の修正はなし
(2019/7/10)