“RS5”に続くWindows 10の大型アップデート「Windows 10 19H1」の変更点まとめ(9月10日更新)
“Insider Preview”でテスト中の機能を随時更新
(2018/8/22)
TwitterのUser Streams API廃止に伴いリアルタイム更新機能を廃止した「Tween」v1.7.2.0
“REST API”経由でツイートの定期取得が可能、更新間隔などの調整を推奨
(2018/8/21)
Microsoft、「Adobe XD」を「Teams」に統合 ~デザイン案をチャットでやり取り
共有リンクのプレビューや新着コメントの通知をサポート。他の「Adobe CC」とも連携
(2018/8/21)
Microsoft、「Windows Community Toolkit 4.0」を発表 ~「DataGrid」を正式導入
TwitterやOneDrive、LinkedInといったサービスがWPF/WinFormからも利用可能に
(2018/8/21)
“パンくず”ナビゲーションを追加 ~「Visual Studio Code」の7月アップデートが公開
統合ターミナルでは矩形選択をサポート。Windows版のバックグラウンド更新を改善へ
(2018/8/21)
「Visual Studio 2017」v15.8が公開 ~パフォーマンスと複数カーソル編集機能を強化
TypeScript 3.0/F# 4.5に対応。モバイル開発ではHyper-V互換Androidエミュレーターを追加
(2018/8/21)
Book Watchセール情報
Kindleストアで“機動戦士ガンダム”関連マンガ約300点が最大65%OFF! “THE ORIGIN”や“逆襲のシャア”などが対象
『機動戦士ガンダム MSV-R ジョニー・ライデンの帰還』は1~12巻が対象
(2018/8/20)
「April 2018 Update」で縦書きの約物が横書き表示される不具合、一部が修正される
6月27日公開の更新プログラム「KB4284848」で括弧記号が正しく表示されるように
(2018/8/20)
「Windows 10 RS5」のバージョンは“1809”に ~Build 17741が“Fast”リングで公開
クリップボード履歴機能で扱える画像サイズが4MBまでに、高DPI環境のスクショにも対応
(2018/8/19)
“L1TF”脆弱性への対策を盛り込んだ「VMware Workstation」「VMware Fusion」最新版
ゲストOSからホストOSのコードを実行できる致命的な脆弱性も修正
(2018/8/17)
Microsoft、2018年8月のセキュリティ更新プログラムを公開 ~OSの最大深刻度は“緊急”
Intel製CPUで発見された脆弱性“L1 Terminal Fault(L1TF)”に対する保護を追加
(2018/8/16)
TwitterのUser Streams APIがとうとう廃止へ ~断続的な停止を挟みながら23日に完全終了
既存のクライアントソフトの多くが大規模な改修・開発の終了を余儀なくされる
(2018/8/16)
「Windows 10 19H1」でも「同期電話」アプリが利用可能に ~Build 18214が公開
「Windows 10 RS5」Build 17730で導入されたHTTP/2関連の改善も取り入れられる
(2018/8/16)
連載Windowsにまず入れる定番無料アプリ -2018年版-
「PowerPoint」なしでパワポ文書を編集できる「LibreOffice」の無料プレゼンソフト「Impress」
「LibreOffice」共通のボタン群が操作しやすい
(2018/8/16)
Adobe、「Acrobat DC」「Acrobat Reader DC」の定例セキュリティアップデートを公開
脆弱性はCVE番号ベースで2件。深刻度は3段階中最高の“Critical”
(2018/8/16)