Windows 10 Creators Update/Visual Studio 2017が入った開発向け評価用仮想マシンが公開
Macでも利用可能。「Hyper-V」「Parallels」「VirtualBox」「VMWare」向けを用意
(2017/4/21)
プレビュー版「Visual Studio for Mac」が更新、HTML/CSS/JSON編集や“C# 7”に対応
「.NET Core」「ASP.NET Core」のサポートも拡充。直接“Azure”へ公開する機能も
(2017/4/14)
Google、「Google Earth Enterprise」をオープンソースに ~Linuxで独自地図をホスト
開発者が独自の地図や地球儀を作成してホストできるようにする企業向け製品
(2017/4/11)
「Visual Studio Code」v1.11.0が安定版に、ショートカットキーのGUI編集機能を追加
新しい配色テーマ機能、テキスト検索の高速化、独立した[デバッグ]メニューなども
(2017/4/6)
ブラウザーとエディターどちらの選択要素も相互にハイライトできる「Brackets」v1.9
マルチモニター環境で「Brackets」と「Google Chrome」を並べて開発するのに最適
(2017/3/24)
インストーラー作成ソフト「EXEpress 6」v6.20が公開、Unicode化をはじめとする改善
サイレントモード搭載で「Desktop App Converter」の利用にも対応
(2017/3/15)
「Visual Studio」の生産性を向上させる「Productivity Power Tools」の2017版が登場
それぞれの機能が個別の拡張機能に分割され、必要なものだけを選んで利用できるように
(2017/3/10)
Microsoft、「F# 4.1」と「Visual F# Tools for Visual Studio 2017」を発表
.NET Coreおよび.NET Standardのサポート、言語機能の強化、ツールの改善など
(2017/3/8)
Microsoft、統合開発環境「Visual Studio 2017」を正式公開
「Visual Studio for Mac Preview 4」や「Team Foundation Server 2017 Update 1」も
(2017/3/8)
レビュー
「Visual Studio Code」でExcelスプレッドシートやCSVデータを表示「Excel Viewer」
テーブルスタイルでわかりやすく。ソートやフィルタリングも可能
(2017/2/27)
やじうまの杜
世界24カ国で大ヒットしている子供向けIT教育絵本のレベルに驚愕!?
2進数やプログラミングの方法論まで解説した『なるほどわかった コンピューターとプログラミング』を読んでみた
(2017/2/24)
レビュー
存在しないプロジェクトを「Visual Studio」の履歴から自動削除「Auto Cleanup Recent Projects」
小粒ながら便利。一時プロジェクトを作成する機会が多い開発者におすすめ
(2017/2/13)
「Visual Studio 2017」のリリースは3月7日 ~「Visual Studio 97」の誕生から20周年
リリース日には2日間にわたるライブストリーミングイベントが開催
(2017/2/10)
「Visual Studio Code」v1.9が公開、「TypeScript」で“CodeLens”をサポート
ウェルカムページの刷新やMarkdownプレビューの強化、ターミナルの高速化なども
(2017/2/6)
“マイクラでプログラミング教育を実践”~マイクロソフトがNPO法人と共にイベント
「Minecraft: Education Edition」や“Hour of Code”を使った取り組みを紹介
(2016/12/14)
レビュー
「Visual Studio」にMarkdownの編集機能を追加する拡張機能「Markdown Editor」
「Visual Studio 2017」にも対応。Markdown文書を書く機会の多い開発者にお勧め
(2016/12/9)
自己解凍型インストーラーの作成ソフト「EXEpress 6」にDLL読み込みに関する脆弱性
修正版のv6.03が公開。サポート切れの「EXEpress CX 5」にも影響、最新版への更新を
(2016/12/1)