Windows向け「カスペルスキー インターネット セキュリティ」最新版が提供開始 ~PCを安全・快適に保つ強化を多数導入
ポップアップやバナーといった広告をブロックする機能も強化
(2018/9/27)
Adobe、「Acrobat DC」「Acrobat Reader DC」のセキュリティ更新を定例外で公開
任意コードの実行を許す“Critical”な欠陥1件を含む計7件の脆弱性に対処
(2018/9/20)
Apple、「Safari 12」を「macOS Sierra」「macOS High Sierra」向けに一般公開
タブにFaviconを表示するオプションを追加。セキュリティの強化や脆弱性の修正も
(2018/9/18)
脆弱性を修正した「Ghostscript」v9.24が公開 ~「CubePDF」など影響ソフトは更新を
細工が施されたPostScriptファイルを読み込むだけで任意のコマンドを実行される恐れ
(2018/9/13)
OSの最大深刻度は“緊急” ~Microsoft、2018年9月のセキュリティ更新プログラムを公開
Windows Server 2008で“ロールアップ”方式のアップデートが始まる
(2018/9/12)
トレンドマイクロ製品がAppleのApp Storeで公開停止に ~Web閲覧履歴を送信していた問題が原因か
iOS版の「ウイルスバスター モバイル」や「パスワードマネージャー」などが入手不能
(2018/9/12)
「Firefox 62」が正式公開 ~「Firefox 52 ESR」とともにレガシーアドオン対応が終了
機能面では新しい「Shape Path Editor」などが目玉。9件の脆弱性を修正
(2018/9/6)
「Google Chrome」から10周年、新デザインをまとった「Google Chrome 69」が正式公開
HTTPSサイトで表示されていた“保護された通信”ラベルは撤去。40件の脆弱性も修正
(2018/9/5)
「Office 365」の「TLS 1.0」「TLS 1.1」サポートは10月末で廃止 ~期日までに対応を
Windows 7上のIE8~10など一部環境で「Office 365」が利用できなくなる
(2018/9/3)
Windows 10向けパッチが公開 ~「April 2018 Update」で証明書を要求できない問題などを修正
「April 2018 Update」以外のWindows 10バージョンにも更新プログラムが提供される
(2018/8/31)
Apple、一部のMacBook Pro向け「macOS High Sierra 10.13.6」に追加のセキュリティアップデート
タッチバーが搭載された“MacBook Pro”の2018年モデルが対象
(2018/8/29)