Google、「Chrome」のオムニバーで“Google ドキュメント”を検索する機能をテスト
“G Suite”のBusiness/Enterprise/Enterprise for Educationでベータ公開
(2019/3/25)
Microsoft、「Windows 10 19H1」「Windows 10 20H1」をアップデート(4月5日追記)
4月4日には「Windows 10 19H1」向けの累積的アップデートが配信
(2019/3/22)
Microsoft、元号に関する問題の修正を含むWindows向け更新プログラムをオプション配信
「VBA」が元号レジストリを参照しない問題や、“元年”表記が有効にならない問題を修正
(2019/3/20)
「Windows 10 19H1」Build 18361が“Fast”リングに ~“Slow”リングでは大型更新のテストを実施
「Windows 10 バージョン 1903」の開発も大詰めを迎える
(2019/3/20)
OS標準の付箋アプリ「Sticky Notes」が画像の貼り付けに対応 ~“Skip Ahead”でテスト
マルチデスクトップ環境のサポートや[Ctrl]+[Tab]キーによる付箋切り替えなども
(2019/3/19)
「Windows 10 October 2018 Update」のアップグレード問題に進展、ほぼすべてが解決
F5 VPNの問題は「KB4482887」で修正済み。Intelのディスプレイドライバー問題も修正へ
(2019/3/19)
連載本日みつけたお買い得情報
Wi-FiルーターやNASが最大30%OFF! Amazon.co.jpでNETGEAR製品のセールが開催中
4月27日発売予定の“Wi-Fi 6”対応Wi-Fiルーター“Nighthawk AX8”が13%OFF
(2019/3/18)
「メモ帳」が未保存コンテンツの自動復元に対応 ~「Windows 10 20H1」Build 18855
Windowsがアップデートのために再起動しても、編集中の内容が失われない
(2019/3/14)
Microsoft、2019年3月の月例パッチを公開 ~OSの最大深刻度は“緊急”
元号関連の不具合やSpecter V2緩和策“Retpoline”の導入でゲームが遅くなる問題も修正
(2019/3/13)
Mozilla、プライベートなファイルを手軽にやり取りできる“Firefox Send”をリリース
共有リンクにはパスワードや期限を設定可能。最大2.5GBのファイルを無料で送信できる
(2019/3/13)
Google Chromeへのゼロデイ攻撃はWindows 7の欠陥との合わせ技 ~Windows 10への更新を
Windowsの脆弱性はMicrosoftへ報告済み、現在修正中
(2019/3/12)
「Windows 10 19H1」Build 18353が“Fast”リングに ~不具合の修正がメイン
“使い捨て”のアプリ実験環境「Windows Sandbox」に多くの機能改善
(2019/3/11)
パワレポ連動記事
キーボードに触れずに顔パスでWindowsへサインイン!Windows Helloの顔認証がらくちんすぎる
カメラに顔を向けるだけでデスクトップが開く!お手頃な指紋リーダーも紹介
(2019/3/7)
ペナルティほぼなしの“Specter V2”緩和策が「Windows 10 バージョン 1809」に導入(3月8日追記)
「Destiny 2」など一部ゲームでパフォーマンスが低下する副作用
(2019/3/4)
“Emoji 12.0”をフルサポートした「Windows 10 20H1」Build 18845が“Skip Ahead”に
カワウソやナマケモノ、ワッフル、バレエシューズなどの絵文字が利用可能
(2019/3/4)
「April 2018 Update」の縦書きフォント問題を回避するパッチ、「一太郎2019」向けに公開(3月28日追記)
「一太郎2018」「一太郎2017」向けアップデートモジュールも準備中
(2019/2/28)
2つ目の「Windows 10 20H1」ビルドが“Skip Ahead”へ ~Build 18841が公開
アプリテスト環境「Windows Sandbox」で簡単な設定ファイルがサポートされる
(2019/2/25)
アプリテスト環境「Windows Sandbox」が設定ファイルに対応 ~「Windows 10 19H1」Build 18342
仮想化GPU、ネットワーク、共有フォルダー、起動スクリプトを指定可能
(2019/2/22)
名前がドットから始まるファイルを作成可能に ~「Windows 10 19H1」Build 18342
ゾンビゲーム「State of Decay」を使ったテストも継続、早めの入手登録を
(2019/2/21)
Microsoft、Chromeの閲覧履歴をWindows 10のタイムラインへ表示する拡張機能を公式提供
過去に閲覧していたWebページをクロスデバイス(Windows 10/Android)で参照できる
(2019/2/20)
Windowsパッチの署名がSHA-2へ一本化 ~Windows 7は7月までに対応を済ませないと更新不能に
Windows Server 2008 R2 SP1、Windows Server 2008 SP2も
(2019/2/19)
「Windows 10 バージョン 1903」では“Windows Update”のSAC-T/SACの切り替えUIが廃止
紆余曲折を経て“半期チャネル”に統一へ、“半期チャネル(対象指定)”はなくなる
(2019/2/19)