exFATをフルサポートした無償パーティションツール「AOMEI Partition Assistant」v6.6
パーティションの作成、削除、フォーマット、移動およびコピーが行えるように
(2017/11/27)
集中連載Windows 10 Fall Creators Updateの新機能をおさらい
「Creators Update」を継承・発展させた機能アップデートに
「フォト」が大幅に強化、スマホで閲覧中のWebページを瞬時に転送可能
(2017/11/27)
レビュー
ISOイメージファイルをUSBメモリへ書き込んでブータブルメディアを作成「ISO to USB」
「Windows PE」などのイメージファイルを利用して簡単に起動メディアを作成できる
(2017/11/24)
メンテナンスツール「Advanced SystemCare 11」が公開、モニターキャンペーンも実施
システムの脆弱性対策、デフラグ処理の高速化、ジャンクファイルへの対応拡充など
(2017/11/22)
Windows月例更新でエプソン製ドットインパクトプリンターが印刷不能になる問題が修正
Windows 7/8.1およびServer 2008 R2/2012/2012 R2などが対象。Windows 10は修正中
(2017/11/22)
アンインストール支援ツール「IObit Uninstaller」v7.1、スキャン・削除速度を20%向上
データベースの拡張で200を超える悪質なツールバーとプラグインの削除に対応
(2017/11/17)
Microsoft、2017年11月のセキュリティ更新プログラムを公開
Windows、Edge、Internet Explorer、Office、ASP .NET Core、.NET Coreなどを修正
(2017/11/15)
「Windows 10 Insider Preview」Build 17035が“Fast”リングに ~新機能追加が本格化
近くのPCとデータを共有できる新機能“Near Share”などが目玉
(2017/11/9)
Windows 10の次期機能アップデート「RS4」のISOイメージファイルが公開
“Windows Insider Program”の参加ユーザーはBuild 17025を無償でダウンロードできる
(2017/11/8)
「Windows 10 RS4」の最新プレビューが公開 ~Insider Preview Fastリングで配信
「設定」アプリの[簡単操作]セクションが刷新。アプリのスタートアップ登録も簡単に
(2017/10/26)
使い込んだパソコンを無料で掃除・メンテできる「Glary Utilities」v5.86が公開
「OneDrive」のクリーンアップや「Adobe Photoshop」の利用痕跡削除に対応
(2017/10/25)
レビュー
「Windows インストーラー」で追加されたアプリ情報を一覧「InstalledPackagesView」
MSI以外には対応していないが、パッケージの内容を簡単に知ることができるのが魅力
(2017/10/23)
レビュー
PCが“Windows Mixed Reality”対応かどうかをチェックできるMicrosoft公式のツール
専用のヘッドセットに加え、ある程度のスペックを満たしたPCが必要
(2017/10/23)
「Fall Creators Update」搭載の最新版「Edge」をテストできる仮想マシンが無償公開中
幅広い仮想環境に対応。歴代「Internet Explorer」の仮想マシンもラインナップ
(2017/10/19)
やじうまの杜
「Windows 10 Fall Creators Update」、さっそく試してみました! ~復旧や空き領域確保まで
状況に応じた3つの方法でアップデート。“ストレージ センサー”の新機能は要チェック
(2017/10/18)
「RS4」が非“Skip Ahead”にも ~PC版「Windows 10 Insider Preview」Build 17017
スタートアップアプリケーションの設定が「設定」アプリで行えるように
(2017/10/16)
「Windows 10 Fall Creators Update」が“Release Preview”に ~「RS4」の配信も本格化
「RS4」の受け取りを希望しない場合は設定の見直しを
(2017/10/12)
「Windows 10 November Update」「Office 2007」「Office for Mac 2011」のサポートが終了
「Excel Viewer」「PowerPoint Viewer 2007」も引退へ
(2017/10/11)
「Windows 10 Version 1511」や「Office 2007」は最後 ~2017年10月の月例パッチ
Windows、Edge、Internet Explorer、Office、Skype/Lync、Chakra Coreなどを修正
(2017/10/11)
無料で使えるパソコンのメンテナンスツール「Glary Utilities」v5.85が公開
「Snagit 12」や「Corel VideoStudio Pro X10」をサポート
(2017/10/2)
「Windows 10 Insider Preview」Build 17004が“Skip Ahead”向けにリリース
ビルドナンバーが一挙17000台へ。[スタート]メニューに“Fluent Design”が導入
(2017/9/28)
PC版「Windows 10 Insider Preview」Build 16278のISOイメージファイルが公開
“Eye Control”の搭載や「コマンド プロンプト」のフル24ビットRGBカラー対応など
(2017/9/21)
PC版「Windows 10 Insider Preview」Build 16291が公開 ~正式公開に向けた安定化に注力
スマートフォンの閲覧Webページを「Cortana」アプリでPCへ送る機能が追加
(2017/9/20)
無料でパソコンをメンテナンスできる人気ソフト「Glary Utilities」v5.84が公開
“利用痕跡の削除”機能などで「Real Player SP」や「SketchUp Make 13」をサポート
(2017/9/20)
システムメンテナンスツール「CCleaner」が改竄の被害、ユーザー情報を外部送信
Windows向け32bit版「CCleaner」v5.33にマルウェアが混入。227万人に影響
(2017/9/19)