「Fall Creators Update」でGetPixel/SetPixel関数が遅くなる問題、「KB4058258」で修正
同更新プログラムでは「KB4056892」が原因でAMD端末が起動不能になる問題も修正済み
(2018/2/5)
レビュー
CPUを占有するプロセスの動作を制限してPCの応答性を改善する「CPUBalance」
15年以上の開発歴を持つ「Process Lasso」から“ProBalance”機能を独立させたツール
(2018/1/26)
ストアからフォントを導入、設定画面も大刷新 ~「Windows 10」Build 17083がお披露目
Microsoftへ送られる診断データをユーザー側で把握できるようになったのも大きな改善
(2018/1/25)
レビュー
「Windows PE」ベースの復旧メディアを手軽に作成できる「AOMEI PE Builder」
イメージのダウンロードから作成までをウィザードで。有名GUIツールも追加できる
(2018/1/19)
レビュー
REGファイルをBAT/VBS/AU3ファイルへ変換するポータブルツール「Reg Converter」
お気に入りのカスタマイズをバッチファイルに変換しておけば複数の一括適用が楽に
(2018/1/19)
定例外のWindows更新でAMDシステムが起動不能になる問題、修正パッチの配信が開始
Windows 10 Version 1703/1607とServer 2016向け、それ以外も間もなく対応の見込み
(2018/1/18)
PCを高速化・最適化するツール「Ashampoo WinOptimizer 2017 Free」が無償公開
「WinOptimizer 15」の機能限定無償版。統計機能やミニツールなども備える
(2018/1/17)
レビュー
キーボード・マウス操作を記録して自動化できるフリーソフト「Mouse Recorder Premium」
“指定したピクセルが特定の色になるまで待つ”アクションで画面の読み込み待機が可能
(2018/1/16)
特定Wi-Fi・アプリ利用時に“Windows Update”を抑止「Windows10 設定変更ツール」v1.5
バックグラウンドタスクの生存を監視するプログラムも追加して信頼性を向上させる
(2018/1/15)
AMD、CPU脆弱性に関する新しい声明を発表 ~配信停止中のWindowsパッチは来週再開か
“Project Zero”が公表した3つのCPU脆弱性のうち“Variant 1/2”のみが同社製品に影響
(2018/1/12)
言語パックをストアから入手可能に ~「Windows 10 Insider Preview」Build 17074
「Microsoft Edge」に数多くの改善。“Quiet Hours”や“Near Share”にも注目
(2018/1/12)
「Windows 10 Fall Creators Update」がすべてのデバイスで利用可能に
「Anniversary Update」「Creators Update」ならば“Windows Update”経由で更新可能
(2018/1/12)
次期Windows 10は日本語に関連する変更も盛りだくさん 〜「Insider Preview」Build 17063
標準キーボードレイアウトと分割レイアウトに対応。英語から日本語への配列変更も簡単に
(2017/12/25)
パソコンを無料で掃除できる「Glary Utilities」、レジストリ修復の精度が30%向上
利用痕跡の削除機能などで「Snagit 10」と「ABBYY FineReader 14」をサポート
(2017/12/21)
“Fluent Design”の導入が進む「RS4」 ~「Edge」や“My People”にもテコ入れ
「設定」アプリはリニューアル。秘密の質問を登録する機能やスケーリング設定の改善も
(2017/12/20)
「tar」「curl」がWindows 10に、“WSL”も強化 ~Insider Preview Build 17063
LinuxのパスをWindows風のパスへ変換する“wslpath”ツールやUnixソケット対応も注目
(2017/12/20)
注目の“Timeline”機能を追加した「Windows 10 Insider Preview」Build 17063が登場
既存の“タスク ビュー”を拡張。時間・デバイスをまたいだ作業の再開が可能へ
(2017/12/20)
Microsoft、2017年12月のセキュリティ更新プログラムを公開
Windows、Edge、Internet Explorer、Office、Exchange Serverなどを修正
(2017/12/13)
Windows 7/Server 2008 R2の更新で“0x80248015”エラーが発生する問題は解消
“Microsoft Update”サイトに起因。依然エラーが解消しない場合の対策も公開
(2017/12/7)
連載本日みつけたお買い得情報
Windows 10 HomeのDSP版が1万円以下で購入できるセールがNTT-X Storeで実施中
Windows 10 ProのDSP版も2,000円OFF
(2017/12/6)
やじうまの杜
「Fall Creators Update」の知られざる仕様変更に対し、秀まるお氏が対策ツールを投入
インストールして実行するだけで、入力カーソルの明滅が数秒で止まる現象を解消
(2017/12/4)
月例更新に起因するエプソン製ドットインパクトプリンターの印刷問題、Windows 10でも解決
バージョン 1709、1703、1607およびWindows Server 2016向けに更新プログラムが公開
(2017/12/1)
集中連載Windows 10 Fall Creators Updateの新機能をおさらい
「OneDrive」に待望の“ファイル オンデマンド”が ~セキュリティの強化も見逃せない
賢く活用してPCをクリーン&セーフティーに保とう
(2017/11/30)
「TeamViewer 13」が正式版に ~世界初のiOS画面共有、新UIをはじめ多くの改善を導入
個人利用・非商用は無償。マルチプラットフォーム対応のリモートデスクトップソフト
(2017/11/29)
時間やデバイスを跨ぐタスク切り替えを実現する“Timeline”が「Windows 10 Insider Preview」へ
複数のアプリケーションウィンドウをタブでまとめる“セット(Sets)”も投入
(2017/11/29)
集中連載Windows 10 Fall Creators Updateの新機能をおさらい
「Fall Creators Update」のユーザーインターフェイスと「Microsoft Edge」
“人物”志向の[共有]コマンド、それ以外は既存機能のブラッシュアップが中心
(2017/11/29)
集中連載Windows 10 Fall Creators Updateの新機能をおさらい
「Fall Creators Update」で広がるWindows 10の世界 ~複合現実とLinux対応
新デザイン“Fluent Design System”の採用と「コマンド プロンプト」の改善にも注目
(2017/11/28)