レビュー
多くのMicrosoft製品で使われているESEデータベースを閲覧できる「ESEDatabaseView」
「Internet Explorer」や“Windows Update”で管理されている内部データを覗ける
(2015/6/17)
レビュー
バックアップ機能も搭載。システムの“PATH”環境変数専用のエディター「PathEdit」
リストで簡単にパスの追加・削除・編集が可能。万が一“PATH”が破壊されても安心
(2015/6/15)
レビュー
Windowsのプリフェッチ機能が収集したデータを閲覧できる「WinPrefetchView」
アプリケーションの起動回数や最後に利用された日時といった情報を得ることが可能
(2015/5/21)
Windows環境へ「Cygwin」「Emacs」を手軽に導入できる「gnupack」がv13.00に
バンドルソフトを更新。「Cygwin」はv2.0系、「Emacs」はv24.5系に
(2015/5/13)
Microsoft、「Windows PowerShell ISE」のアドオン「Module Browser」を無償公開
「PowerShellGet」をベースとした「PowerShell」モジュールのGUI管理ツール
(2015/2/24)
レビュー
入力されたエラーコードをもとにエラーの内容を取得できるGUIツール「Error Lookup」
DirectXのエラーコードやNTSTATUSコード、BSODの際に表示されるSTOPコードなどに対応
(2015/2/24)
統合システムメンテナンスソフト「Advanced SystemCare 8 Free」がv8.1に
「IObit Uninstaller」がv4.2に更新、4K解像度への対応なども
(2015/2/10)
Windows Sysinternals、“VirusTotal”連携を追加した「Autoruns for Windows」v13.0
スタートアッププログラムをウイルススキャンサービスでチェック
(2015/1/30)
レビュー
過去に実行した実行ファイルやバッチファイルの一覧を取得「ExecutedProgramsList」
実行ファイルのパスや作成・変更日時、製品名、バージョン、最終実行日時などを収集
(2015/1/9)
フリーのイメージバックアップソフト「AOMEI Backupper Standard」v2.2が公開
ネットワーク越しの復旧システム起動を可能にする“AOMEI PXE Boot Tool”を搭載
(2014/12/25)
GING、システムメンテナンスソフト「Auslogics BoostSpeed 7」日本語無償版を公開
一部機能が無償で試用可能。すべての機能が利用できる上位版のダウンロード販売も
(2014/12/11)
VMware、仮想PCソフト「VMware Workstation 11」「VMware Player 7」を公開
Windows 10 Technical Preview、Ubuntu 14.10、CentOS 7などの最新OSをサポート
(2014/12/3)
Paragon Software、「Backup & Recovery 14 Free Edition」を公開
ブータブルメディア作成ツール「Recovery Media Builder」v3.0を搭載
(2014/11/28)
「CCleaner」強化ツール「CCEnhancer」v4.2が公開、「CCleaner」v5.00リリースに呼応
システムに適用不能な追加の削除ルールを自動で除去するトリム機能が試験的に追加
(2014/11/27)
Microsoft、複数のリモートデスクトップ接続を一元管理できる「RDCMan」v2.7を公開
Windows 8/8.1環境へのリモート接続や、スマートグループ機能をサポート
(2014/11/20)
統合システムメンテナンスソフト「Advanced SystemCare 8 Free」の日本語版が公開
ユーザーインターフェイスの改善に加え、数多くの機能改善・強化が盛り込まれる
(2014/11/20)
Microsoft、「Windows 10 Technical Preview」Build 9879を公開
3本指のタッチパッドジェスチャーがサポート。「OneDrive」の挙動に大きな変更も
(2014/11/13)
レビュー
楽曲ファイルのメタ情報を表示・編集できるようにするシェル拡張ツール「AudioShell 2」
「AudioShell」にメタ情報の編集やファイルのリネーム機能を盛り込む
(2014/11/11)
レビュー
ブート可能なISOイメージをUSBメモリに書き込んでインストールメディアを作成「Rufus」
シンプルな操作性が魅力。競合ツールよりも短時間でインストールメディアを作成できる
(2014/11/6)
Microsoft、「Windows 10 Technical Preview」Build 9860を公開
“Action Center”の追加などをはじめとする7,000近くの改善と修正
(2014/10/22)