ゲーム実況の配信プラットフォーム“Twitch”、公式デスクトップアプリを正式リリース
Windows/Mac対応、ダークモードや音声・ビデオ通話、サーバーなどWeb版にはない機能も
(2017/8/18)
Google、“YouTube”でテロリズム対策を強化 ~4つのステップを導入してテロに対抗
技術への投資、専門家の参画、支持拡大と収益化の阻止、“Redirect Method”の4本柱
(2017/6/20)
レビュー
ZIP/PDF対応見開き画像ビューワー内蔵、サムネイルやタグで漫画や動画を管理できる「ZipPla」
複数のフォルダーを擬似的に1つのフォルダーとして表示する“スマートフォルダ”などの機能を搭載
(2017/5/19)
Apple、「iTunes 12.6.1 for Windows」「iCloud for Windows 6.2.1」を公開
“WebKit”に存在したメモリ破損の脆弱性を修正。任意のコードが実行される恐れ
(2017/5/16)
「VLC media player」v2.2.5.1が公開 ~不具合の修正とセキュリティの向上
AMD製グラフィックスカードにおけるビデオ再生の問題やMP3の再生がゆがむ問題を修正
(2017/5/15)
「iTunes」が今年中に“ストア”へ登場、「Ubuntu」「SUSE」「Fedora」の導入も可能に
「Spotify」や「SAP Digital Boardroom」といった製品も“ストア”から提供される
(2017/5/12)
Live2D、イラストをそのままのタッチで動かす「Cubism 3」「Euclid 1」を正式リリース
「Cubism 3」は2年半の歳月をかけて再開発。「Euclid 1」は3DゲームやVRに最適
(2017/4/27)
Ultra HD Blu-rayの4K/HDR映像やVRヘッドセットに対応した「PowerDVD 17」が発売
HDR非対応の映像をHDRに変換しながら再生する“TrueTheater HDR”機能も搭載
(2017/4/12)
レビュー
「Firefox」への導入が検討中の新機能を一足先に試せるMozilla公式拡張「Test Pilot」
スクリーンショット撮影や動画の別ウィンドウ表示などの4機能をテストできる
(2017/3/14)
連載人気ソフトはここがすごい!
PCが監視カメラに早変わり!動きを検知して自動録画する無料ソフト「LiveCapture3」
PC内蔵カメラなどを使って動きを見張る賢いソフト。デスクトップ画面を監視する機能も
(2017/1/30)
マルチメディアプレイヤー「KbMedia Player」が17年ぶりのメジャーバージョンアップ
64bitバイナリを同梱。Unicode対応やプラグイン仕様の改善、Ogg Opus/DSDサポートも
(2017/1/16)
VideoLAN、360度動画の再生に対応した「VLC media player」のプレビュー版を公開
次期メジャーバージョンv3.0.0ですべてのプラットフォーム版へ搭載される予定
(2016/11/28)
レビュー
YouTubeビデオを外部ウィンドウへ切り離して鑑賞できるFirefox拡張機能「popup video」
「Opera」の“ビデオポップアウト”機能を「Firefox」で再現
(2016/11/24)
「DivX」v10.7が公開。“Google ドライブ”や“Dropbox”との接続をサポート
「DivX Media Server」を介してビデオを“Roku”でストリーム再生する機能も
(2016/10/21)
レビュー
ビデオ以外の部分を暗転させて鑑賞しやすくする「Turn Off the Lights」の「Edge」版
「Google Chrome」などで人気の拡張機能を「Edge」へ移植
(2016/9/30)