Adobe、定例外で「Acrobat DC」「Acrobat Reader DC」の更新をリリース
今月の定例更新で機能後退、その修正で脆弱性対策が一時的に巻き戻っていた問題を修正
(2017/8/30)
フリーのPDFビューワー「Foxit Reader」に脆弱性、修正版のv8.3.2が公開
“Safe Reading Mode”無効の環境でコマンドインジェクションなどにつながる恐れ
(2017/8/28)
キー入力した数式を解いてグラフ化 ~Windows 10版「OneNote」の8月機能更新が公開
選択テキストを“Wikipedia”で検索してサイドペインに表示するスマート検索なども
(2017/8/21)
列ヘッダーのサポートでCSV編集がより容易になった「EmEditor Professional」v17.1.0
“ミニマップ”と垂直スクロールバーと同時に表示する機能などもサポート
(2017/8/18)
「Notepad++」v7.5が公開、“LaTeX”や“Rust”、“Erlang”など19言語をサポート
広告が含まれていた「Plugin Manager」プラグインは除去、組み込み機能を開発中
(2017/8/18)
9月から実施されるOffice Insiderの変更が発表 ~“Insider ファースト”は“Insider”に
更新内容を案内するページが新設、48時間以内にローカライズされる
(2017/8/17)
無償コードエディター「Visual Studio Code」v1.15、巨大なファイルも扱えるように
カラーピッカー、選択肢付きスニペット、Markdownプレビューのプラグイン拡張なども
(2017/8/17)
Adobe、「Acrobat DC」「Acrobat Reader DC」の定例セキュリティ更新をリリース
CVE番号ベースで67件の脆弱性を修正。マルチモニター環境でのスケーリングが改善
(2017/8/9)
キングソフト、統合オフィス環境「WPS Office」を更新 ~無料移行期間の延長なども
「KINGSOFT Office」を改称、「Microsoft Office」と高い互換性をもつ低価格ソフト
(2017/8/8)
「Office 365」で8種類のインク効果が利用可能に ~Office Insiders Fastでテスト可能
色の代わりに4つの大胆なエフェクトと4つの金属エフェクトを利用できる
(2017/8/2)
レビュー
「Google Chrome」の新規タブページでメモを取れるようにする拡張機能「Papier」
新しいタブを開くだけで以前に残したメモへアクセスできるシンプルな使い勝手が魅力
(2017/8/2)
「秀丸エディタ」v8.73、「Windows 10 Creators Update」の“Per-Monitor DPI”に対応
ダイアログにもモニターのスケーリング設定が適用され、クッキリとレンダリングされる
(2017/7/21)
デスクトップ版「Office」に3Dモデルを挿入する機能が追加 ~プレビュー版でテスト中
「ペイント 3D」で作成したモデルをスライドへ埋め込み。Morph効果と組み合わせることも
(2017/7/21)