レビュー
デスクトップ・モバイル両対応。出先でのMarkdownの確認・共有に最適な「Markdownr」
“GFM”記法をサポートしており、テーブルの表示やシンタックスハイライトも可能
(2016/5/18)
Adobe、「Acrobat DC」「Acrobat Reader DC」の定例アップデートを公開
ダークテーマの追加や“OneDrive”“Box”対応など。92件の脆弱性も修正
(2016/5/11)
レビュー
Googleのメモサービス“Google Keep”をPCからも手軽に扱える公式Chrome拡張
閲覧ページにメモやタグを付けて保存。右クリックメニューから画像を保存することも
(2016/4/28)
連載杜のAndroid研究室
第285回:ハッシュタグでメモを整理できるTwitter風オンラインメモ「Fetchnotes」
メンションによる共有も可能で、Twitter感覚でタスクやアイデアを管理できる
(2016/4/27)
レビュー
入力中の日本語テキストに間違いがないかをリアルタイムでチェックできるChrome拡張
オープンソースのテキスト校正ツール「textlint」を「Google Chrome」で手軽に
(2016/4/19)
レビュー
MacのQuick Lookを再現。スペースキーでサクッとファイルをプレビュー「WinQuickLook」
「Microsoft Office」がインストールされていればOffice文書のプレビューも可能
(2016/4/7)
PDFビューワー「PDF-XChange Viewer」の開発が終了。「PDF-XChange Editor」が後継に
非商用に限り無償で利用できるPDF仮想プリンター「PDF-XChange Lite」が付属
(2016/3/25)
GitHub、オープンソースのテキストエディター「Atom」の最新正式版v1.6.0を公開
タブの保留機能を追加したほか、「NodeGit」を同梱。次期バージョンv1.7のベータ版も
(2016/3/18)
インストールするだけですぐに使えるオープンソースの本格グループウェア「Aipo8.1」
主要機能を中心に100項目以上の改善。「Microsoft Edge」サポートや自動ログインも
(2016/3/1)