「Firefox 80」が正式リリース ~「Firefox 68 ESR」系最後のアップデートも
「Firefox」をシステム既定のPDFビューワーに指定可能。新しいアドオンブロックリストも有効化
(2020/8/26)
Microsoft、Windows 8.1/Server 2012 R2向けのセキュリティパッチを定例外でリリース
「Windows Remote Access」で発見された2つの特権昇格の脆弱性に対処
(2020/8/20)
Apple、「iOS 13.6.1」「iPadOS 13.6.1」を公開 ~不要ファイルが自動削除されない問題などを修正
「macOS Catalina 10.15.6 Supplemental Update」もリリース
(2020/8/14)
Intel、2020年8月のセキュリティアドバイザリを公開 ~Xeonシステムに“Critical”な問題
Cisco Talosが先月公表したGPUドライバーの脆弱性は未解決の模様
(2020/8/12)
「Acrobat/Reader」に致命的な脆弱性、「Lightroom Classic」にもセキュリティパッチ
「Acrobat」では“保護モード”のテストを拡充。2015年版のサポート終了に注意
(2020/8/12)
Apple、Windows版「iCloud」アプリの脆弱性に対処 ~任意コードが実行可能に
修正版の「iCloud for Windows 7.20」「iCloud for Windows 11.3」をリリース
(2020/8/11)
Android版「Twitter」アプリでDMなどが漏洩する問題 ~OSのセキュリティ機構に不備
影響範囲は「Android 8/9」ユーザーのごく一部。悪用は現在のところ確認されず。
(2020/8/6)
「Microsoft Defender」が「CCleaner」を“望ましくない可能性のあるアプリ(PUA)”として検出
PUAからデバイスを保護する機能は「May 2020 Update」から利用可能
(2020/7/31)
フリーのメールソフト「Thunderbird 68.11.0」が公開 ~脆弱性を修正【7月31日追記】
「Thunderbird 68」系統のユーザーのためのメンテナンスアップデート
(2020/7/30)
「Windows 10 バージョン 1903」以降に「Windows サンドボックス」などが開けない不具合
「Windows Defender Application Guard(WDAG)」にも影響
(2020/7/28)
“Twitter”で大規模なアカウントの乗っ取りが発生、著名人や企業アカウントが被害に(14:30追記)
現在はほとんどが復旧済み。従業員に対するソーシャルエンジニアリング攻撃が原因か
(2020/7/16)
Oracle、「Java SE 14.0.2」「Java SE 11.0.8」「Java SE 8 Update 261」を公開
11件の脆弱性を修正、認証なしでリモートから悪用が可能
(2020/7/15)
Microsoft、2020年7月の更新を発表 ~DNS/Hyper-V脆弱性に対処。プリンターの問題も解決
Windows/Officeに加え「Windows Defender」「OneDrive」「Visual Studio」などが対象
(2020/7/15)
Intel/AMD製GPUドライバーにリモートコード実行の問題 ~MicrosoftがRemoteFX vGPUの無効化で対処
AMDからは修正版のグラフィックスドライバーがリリース
(2020/7/15)
「Google Chrome 84」が正式公開 ~SameSite Cookieの仕様変更が再開、TLS 1.0/TLS 1.1は削除
PWAアプリではアイコンショートカットがサポート。38件の脆弱性修正も
(2020/7/15)
「Adobe Creative Cloud」デスクトップアプリなどに致命的な脆弱性 ~Adobeが発表
「Adobe Media Encoder」、「Adobe ColdFusion」などにもセキュリティ修正
(2020/7/15)