レビュー
「Firefox」への導入が検討中の新機能を一足先に試せるMozilla公式拡張「Test Pilot」
スクリーンショット撮影や動画の別ウィンドウ表示などの4機能をテストできる
(2017/3/14)
レビュー
Twitterの画像を原寸表示、複数画像の一括DLもできる「Twitter 原寸びゅー」
Google Chrome/Opera対応の拡張機能。ユーザースクリプト版やブックマークレット版も
(2017/3/10)
「CLIP STUDIO PAINT EX」、ジブリで使われたアニメーション制作ソフト「OpenToonz」と連携可能に
「CLIP STUDIO PAINT EX」で作成した原動画を「OpenToonz」で彩色し、仕上げ
(2017/3/1)
連載人気ソフトはここがすごい!
無料録音ソフト「♪超録 - パソコン長時間録音機」で、いろんな音源を楽にPCへ取り込もう
制限はかかっているものの、MD・テープのデータ移行にも役立つ録音ソフト
(2017/2/24)
レビュー
定番サウンド編集ソフト「Audacity」を“ダークテーマ”に染め上げた「Dark Audacity」
本家「Audacity」のイケてないところも改善、シンプルかつモダンで使いやすい
(2017/2/13)
連載人気ソフトはここがすごい!
PCが監視カメラに早変わり!動きを検知して自動録画する無料ソフト「LiveCapture3」
PC内蔵カメラなどを使って動きを見張る賢いソフト。デスクトップ画面を監視する機能も
(2017/1/30)
連載知っ得!旬のネットサービス
一眼レフの機能を手軽に試せるシミュレーターサービス「Photography Mapped」
カメラの絞りやシャッター速度、ISO感度をスライダーで自由に調節可能
(2017/1/19)
マルチメディアプレイヤー「KbMedia Player」が17年ぶりのメジャーバージョンアップ
64bitバイナリを同梱。Unicode対応やプラグイン仕様の改善、Ogg Opus/DSDサポートも
(2017/1/16)
連載人気ソフトはここがすごい!
iTunes要らずで軽快にiPhone内のメディアを管理する「CopyTrans Manager」
ドラッグ&ドロップの簡単操作で、PCから楽曲や動画などを転送できちゃう
(2017/1/16)
定番ビューワー「IrfanView」v4.44が公開、ガウスぼかしフィルターなどを追加
Exif/IPTCなどといったJPEG画像のメタデータを取得するプラグインがUnicode化
(2016/12/22)
連載知っ得!旬のネットサービス
Windows 95時代のワードアート風装飾文字を作成できる「Make WordArt」
Windows 95の画面を模したインターフェイスを採用、90年代風の文字を作成可能
(2016/12/15)