Microsoft、「ms-appinstaller」プロトコルハンドラーを既定で無効化 ~マルウェアの標的に
悪意ある「MSIX」インストーラーを実行させてランサムウェアなどを送り込む手法
(2024/1/12)
Microsoft、「BitLocker」の脆弱性「CVE-2024-20666」へ対処するスクリプトを公開
アップデート展開の自動化に役立つ「PowerShell」サンプルスクリプト
(2024/1/12)
今年初めての「Windows 11 Insider Preview」、各チャネルで一斉リリース
Canary/Devチャネルで「音声アクセス」や「Microsoft Store」などが改善
(2024/1/5)
2024年にサポート終了となるMicrosoft製品をチェック ~始まりがあれば終わりもある
「Windows Server 2019」が延長サポート移行、「Visual Studio 2013」はサポート終了
(2024/1/1)
システムカスタマイズツール「Windhawk」でタスクバーを「Windows XP」風に
大きく機能強化された専用Mod「Windows 11 Taskbar Styler」v1.2が公開
(2023/12/21)
「Windows Mixed Reality」がとうとう非推奨に ~将来のWindowsリリースで削除
「Windows 10 Fall Creators Update」の目玉機能と
(2023/12/21)
「Microsoft Defender Application Guard for Edge」も非推奨に、「Office」に続き
「Hyper-V」仮想化を活用したセキュリティ機能
(2023/12/19)
次世代NPU「Intel AI Boost」で「DirectML」がサポートへ ~来年初めにも
「Intel Core Ultra」に搭載、今までGPUで行っていたAI処理をより高効率なNPUで
(2023/12/15)
クラウドデスクトップ環境「Windows 365」がさらに使いやすく ~Devチャネルでテスト開始
「Windows 365 Boot」と「Windows 365 Switch」を強化
(2023/12/11)
「Copilot in Windows」を開くと他のウィンドウが移動・リサイズされる不満が解消へ
「Windows 11 Insider Preview」Devチャネルで「ドック解除」モードがテスト開始
(2023/12/8)
「Copilot in Windows」+マルチモニター環境で問題、「Windows 11 2023 Update」の提供を一時中断
デスクトップのアイコンが予期せず他のモニターへ移動してしまう
(2023/12/4)
AI機能「Copilot」を組み込んだデスクトップ版「Power Automate」の2023年11月更新
AIと対話しながらデスクトップフローを作成したり、スクリプトを書いてもらえる
(2023/11/24)
「Windows Terminal」に生成AI「Terminal Chat」が登場 コマンドやエラー理解を支援
Canaryチャネル+「Azure OpenAI Service」で試験提供
(2023/11/20)
Windows 10にも「Copilot in Windows」が導入へ ~Microsoftが明らかに
サポート期間が残り2年を切ったOSに異例の追加投資、ただしサポート終了日に変更なし
(2023/11/17)
「パッチチューズデー」が20周年 ~WindowsなどMicrosoft製品の月例セキュリティ更新
現在ではMicrosoft以外のドライバーも配信、機械学習を活用した不具合の早期検出も
(2023/11/13)