“BiND”シリーズ向けの素材ダウンロードサービスで“PIXTA”の素材2,400万点が利用可能に
日本の身近な素材を「BiND for WebLiFE*」や「BiNDクラウド」ユーザーに提供
(2018/2/1)
Mozilla、「Firefox 58」を正式公開 ~OMTPとJSBCの導入でパフォーマンス向上を図る
スクリーンショットツールにはクリップボードへコピーする機能を追加。脆弱性の修正も
(2018/1/24)
「Vivaldi」にCPU脆弱性“Spectre”緩和策を施したマイナーアップデートが提供される
「Chromium 64」ベータ版からバックポート。Linux版がクラッシュする問題も修正
(2018/1/23)
やじうまの杜
必見? Mozillaが提供しているユーザー環境週報がなにげに興味深い件について
グラフィックス、プロセッサー、OS、「Adobe Flash Player」プラグインの有無を集計
(2018/1/18)
レビュー
複数のWebサイトに対して“ping”コマンドを定期実行するツール「PingInfoView」
さまざまな形式でレポート出力。失敗時に音声で通知したりコマンドを実行することも
(2018/1/17)
Apple、Webブラウザー向けのベンチマーク“Speedometer 2.0”を発表
“React”“Vue.js”などのフレームワーク、「Babel」「TypeScript」などを追加
(2018/1/16)
「Opera 50」が正式公開、ビットコインの採掘を防止する機能を広告ブロッカーに統合
“Chromecast”のビルトイン対応、VR 360度ビデオ機能の強化、PDF保存機能なども
(2018/1/5)
Google、CPU脆弱性“Meltdown”“Spectre”の緩和策を「Google Chrome 64」へ導入
オプションの“厳密なサイト分離”機能もサイドチャンネル攻撃対策として有効
(2018/1/5)
Mozilla、「Firefox」v57.0.4を公開 ~CPU脆弱性“Meltdown”“Spectre”へ対策
v57.0.3ではバックグラウンドタブのクラッシュレポートが無断送信される問題を修正
(2018/1/5)
レビュー
ブロガー御用達! リンクや引用がサクサク行えるFirefox拡張機能「Format Link」
好みの書式に整形してタイトルやURLをコピー。「MakeLink」「Create Link」の代わりにも
(2017/12/26)
やじうまの杜
“Google 画像検索”がアップデート? “タグ”を選んで検索結果を絞り込めるように
“ネコ”を検索すると、“かわいい”“面白い”“赤ちゃん”などがサジェストされる
(2017/12/22)
やじうまの杜
次期「Firefox ESR」は「Firefox 60」ベースに ~現行版「Firefox ESR 52」は少し延命
Windows XP/Vista環境やレガシーアドオンからの移行猶予が2カ月ほど増える
(2017/12/19)
Google、「Google Chrome 64」ベータ版の機能を紹介 ~ポップアップブロッカーを強化
“Resize Observer API”や“import.meta”などを開発者向け機能のサポートも拡充
(2017/12/15)
「Google Chrome」v63.0.3239.108が公開 ~脆弱性を2件修正したセキュリティ更新
「V8」にユニバーサルクロスサイトスクリプティングの脆弱性、深刻度は“High”
(2017/12/15)
レビュー
「Firefox」「Google Chrome」「Skype」のパフォーマンスをよみがえらせる「SpeedyFox」
「SQLite」ベースのプロファイルを持つ15種類のアプリをサポート
(2017/12/14)