レビュー
「Firefox Quantum」で開いているタブをサイドバーへ垂直表示する「Tab Center Redux」
タブバーよりも情報量豊富で、状況に応じてコンパクト表示へ。フィルタリングも可能
(2017/12/12)
やじうまの杜
「Google Chrome 63」にしたら“ブックマーク マネージャ”が新しく。他にも変更が?
FTPサイトが“保護されていません(Not Secure)”扱いになったのも重要な変更点
(2017/12/11)
Mozilla、「Firefox」v57.0.2を公開 〜“Critical”な脆弱性を1件修正
「G Data Endpoint Security」旧版が「Firefox」をクラッシュさせていた問題にも対処
(2017/12/8)
[通知]パネルが実装されたWindows 10向け「Skype」v12.9 ~“Mixed Reality”共有も
メンションなどの新着情報が集約、不在中に起こったできごとを一目で把握できる
(2017/12/4)
「Firefox Quantum」v57.0.1が公開、一部環境で動作が異常に遅くなる問題を修正
「RealPlayer」などが悪影響、アクセシビリティサービスの無効化で改善されることも
(2017/11/30)
集中連載Windows 10 Fall Creators Updateの新機能をおさらい
「OneDrive」に待望の“ファイル オンデマンド”が ~セキュリティの強化も見逃せない
賢く活用してPCをクリーン&セーフティーに保とう
(2017/11/30)
集中連載Windows 10 Fall Creators Updateの新機能をおさらい
「Fall Creators Update」のユーザーインターフェイスと「Microsoft Edge」
“人物”志向の[共有]コマンド、それ以外は既存機能のブラッシュアップが中心
(2017/11/29)
“Facebook”アカウントで「Skype」へログインするオプションが2018年1月で廃止
“Facebook”アカウントにサブスクリプション残高がある場合は公式ツールで移行を
(2017/11/28)
レビュー
縦長の画像を見やすく表示「Twitter画像自動拡大フィルタ」 ~Chrome/Firefox両対応
画像を別タブで開くことも。オリジナル画像を原寸大で表示したい場合に役立つ
(2017/11/22)
やじうまの杜
速くなったと評判の「Firefox Quantum」をもっと速く使う方法が明らかにされる
プライベートブラウジング利用時に初期状態で有効化される“トラッキング保護”に注目
(2017/11/21)
レビュー
「Google Chrome」の開きすぎたタブを自動で閉じてストック「Tabs limiter with queue」
タブバーが“ノコギリ”状になるのを防止。パフォーマンス改善にも役立つ
(2017/11/14)
「Mozilla Suite」後継のインターネット統合環境「SeaMonkey」v2.49.1が公開
Mozillaの基準で4段階中最も高い“CRITICAL”1件を含む9件の脆弱性を修正
(2017/11/9)