Rust製コードエディター「Zed」がようやくWindowsに対応 ~「Atom」のメンバーが開発
マルチコアCPUとGPUを有効活用、WSLとSSHも統合。拡張機能もフルサポート
(2025/10/16)
ゼロデイ多数、比較的大規模 ~Microsoft、2025年10月の「Windows Update」を実施
「Windows 10」「Office 2016」「Office 2019」などサポート終了製品多し、注意
(2025/10/15)
「Copilot on Windows」がMicrosoft/Google アカウントのデータと接続可能に
メール・カレンダー・連絡先を自然言語で検索、回答をOffice文書やPDFで出力する機能も
(2025/10/14)
「もうすぐ終了」は「Windows 10」だけじゃない! 他のMicrosoft製品もチェック【10月15日追記】
Windows 10のEoSは「確定申告書等作成コーナー」などのツールの対応環境にも影響
(2025/10/8)
「Copilot for Microsoft 365」2025年9月のアップデートまとめが公開
Copilot ChatがWord/Excel/PowerPoint/Outlook/OneNoteで利用可能に
(2025/10/3)
「Microsoft 365」の新プラン「Microsoft 365 Premium」が登場 ~「Copilot Pro」の販売は終了
「Microsoft 365 Family」+「Copilot Pro」+αな家庭向け最強プラン
(2025/10/2)
AIカルチャーの学園祭へようこそ! 入場無料なのにこんなに凄い「AIフェスティバル 2025」の魅力をサードウェーブ永井社長と清水亮氏に訊く
AI版のコミケに、落合陽一氏の神プレゼン……なぜここまで本気なのか?
(2025/9/29)
「Microsoft 365 Copilot」がAnthropicモデルを追加、「Claude Sonnet 4」「Claude Opus 4.1」が利用可能に
調査エージェント「Researcher」やカスタマイズツール「Copilot Studio」で
(2025/9/25)
Intelが開発したフォント「Intel One Mono」、目が悪くても読みやすいコーディング向けフォント
見分けにくい「I・i」などはやや誇張ぎみ、商用利用や改変、組み込みなども可能
(2025/9/12)