Apple、「iTunes 12.7.4 for Windows」「iCloud for Windows 7.4」を公開
脆弱性を多数修正。「iTunes」は“Apple Music”のミュージックビデオ機能に対応
(2018/3/30)
“RS5”では外部GPUを安全に取り外せるように ~最新プレビュー版Build 17623が公開
“RS4”と同じくHEIF形式にも対応、プライバシー設定や“WDAG”の改善も移植される
(2018/3/19)
無償カメラアプリ「Microsoft Pix」に名刺認識機能が追加、“LinkedIn”とも連携
読み取ったコンタクトをiOSの「連絡先」アプリや“LinkedIn”へシームレスに追加
(2018/3/12)
レビュー
閲覧ページのSVG画像をワンクリックで抽出するGoogle Chrome拡張機能「svg-grabber」
新規タブでプレビュー。個別にコピー・保存したり、まとめてダウンロードすることも
(2018/3/5)
Windows XP/Vista環境で“iTunes Store”が利用不能に ~セキュリティ刷新で5月25日から
初代“Apple TV”も“iTunes Store”へアクセスできなくなる
(2018/2/26)
連載Windowsにまず入れる定番無料アプリ -2018年版-
複数画像を一括縮小できる「Ralpha Image Resizer」 ~劣化を防ぐための細やかな設定が可能
JPEG/PNG/BMP画像に対応。Exif情報を保持したままリサイズすることも
(2018/2/23)
レビュー
実行ファイルへのD&Dでビデオファイルを手軽にアニメGIFファイルへ「AVI to GIF」
ソフトを起動してGUIでパラメーターを指定すれば、ファイルサイズを抑えることも可能
(2018/2/22)
フリーのペイントソフト「FireAlpaca」がv2.0.0に、64bit版をWindows向けに追加
複数選択やフォルダーがサポートされ、レイヤーの扱いが旧バージョンに比べ大きく改善
(2018/2/21)
Microsoft、QRコードでiPhone/AndroidからPCへ写真・ビデオを転送するアプリを無償公開
アカウントを教えたりクラウドへ保存するといった手間は不要、Wi-Fi経由で直接送信
(2018/2/16)
VideoLAN、「VLC 3.0 Vetinari」をリリース ~定番メディアプレイヤーのメジャー更新
360度ビデオ、3Dオーディオ、HDR、BD-Jに対応。ネットワーク機能やハードウェア支援も強化
(2018/2/13)
レビュー
音楽ファイルからクールな波形動画を手軽に生成「Music Visualization Generator」
波形に好みのテキスト、イメージ、ロゴを組み合わせて音楽をビジュアライズ
(2018/2/5)
連載Windowsにまず入れる定番無料アプリ -2018年版-
Windows 10でDVDの再生に困っているなら「VLC media player」
形式変換や動画キャプチャーにも使える快速メディアプレイヤー
(2018/2/2)
“BiND”シリーズ向けの素材ダウンロードサービスで“PIXTA”の素材2,400万点が利用可能に
日本の身近な素材を「BiND for WebLiFE*」や「BiNDクラウド」ユーザーに提供
(2018/2/1)
レビュー
お絵描きできる「Google Chrome」向けキャプチャーツール「Webpage Capture and Paint」
撮影モードはフルページ、表示範囲、選択範囲の3つ。ペン以外にも4つのツールを搭載
(2018/1/25)
ワンクリックで被写体を選択 ~Adobe、「Photoshop CC」v19.1をリリース
「Windows 10 Creators Update」以降の環境では高解像度モニターのサポートが強化
(2018/1/24)
ダークテーマを追加した「paint.net」v4.0.20、TGA/DDS画像のサムネイル表示にも対応
Windows 8とWindows 10の旧版はサポートが打ち切られているので注意
(2018/1/11)
ソニーが提供する「Music Center」のインストーラーに脆弱性、Windows 7環境は注意
「コンテンツ管理アシスタント for PlayStation」にもDLL読み込みに関する脆弱性
(2017/12/22)