- Microsoft、Android版「OneDrive」アプリの改善を発表 ~8月上旬から順次導入 - アップロードの進捗状況が改善。3Dファイルのプレビュー対応やスキャン機能の改善を計画 - (2018/8/1) 
- AOMEI Tech、無償のWebサイト・DBバックアップサービス“eBackupper”をリリース - 保存先には“Google ドライブ”、“Dropbox”、“OneDrive”が利用可能 - (2018/7/27) 
- “Google ドライブ”に「Microsoft Office」ドキュメントの競合を防止する機能 - 同期機能“ドライブ ファイル ストリーム”の一部として“G Suite”ユーザーに提供 - (2018/7/27) 
- 「iTunes 12.8 for Windows」「iCloud for Windows 7.6」が公開 ~14件の脆弱性を修正 - 任意のコードが実行されたり、サービス拒否(DoS)攻撃を受ける恐れ - (2018/7/10) 
- Microsoft、「OneDrive」にユーザーデータを守る新機能“Known Folder Move”を導入へ - デスクトップ・ドキュメント・ピクチャーの各フォルダーを“OneDrive”へリダイレクト - (2018/7/2) 
- 連載Windowsにまず入れる定番無料アプリ -2018年版- - ファイル名を思い通りに一括変更できる「Flexible Renamer」 - 豊富なプリセットで複雑なリネームにも対応できる - (2018/6/19) 
- 連載Windowsにまず入れる定番無料アプリ -2018年版- - 高速にドライブを圧迫している不要ファイルを突き止められる「WizTree」 - “ツリーマップ”や“ファイルタイプビュー”で占有率の可視化もできる - (2018/6/7) 
- Apple、「iTunes 12.7.5 for Windows」で修正された脆弱性を公表 ~「iCloud for Windows 7.5」も公開 - 両アプリに共通の脆弱性16件が修正されている - (2018/6/4) 
- 連載Windowsにまず入れる定番無料アプリ -2018年版- - とにかく高速に“すべて”のファイルを検索できる「Everything」 - インクリメンタルサーチですばやく絞り込めるほか、検索オプションも豊富 - (2018/6/1) 
- 「CCleaner」の利用で「Windows 10 April 2018 Update」が起動不能になる問題 ~最新版で対処 - フォントキャッシュを削除するとOSが起動不能に、同機能は一時的に無効化 - (2018/5/25) 
- OneDrive/SharePointで先行導入の新共有UIがiOS/Android版「OneDrive」でも利用可能に - Mac用「OneDrive」は「Office 2016 for Mac」の“Click-to-Run”インストーラーの一部に - (2018/4/26) 
- 連載Windowsにまず入れる定番無料アプリ -2018年版- - 気軽にファイルやフォルダーを暗号化して情報漏洩を防ぐ「アタッシェケース」 - 単体で複合できる実行形式でファイルを出力できるほか、ファイルを解除キーに利用可能 - (2018/4/24) 
- 「Windows 10 RS4」Build 17134が“Slow”および“Release Preview”リングへ - 大きな不具合が見つからなければ製品版としてリリースされる見込み - (2018/4/23) 
- レビュー - 読み取り・書き込み・削除が行われているファイルを一覧表示する「FileActivityWatch」 - ファイルを操作中のアプリを一覧する「AppReadWriteCounter」と表裏一体をなすツール - (2018/4/23) 
- 連載Windowsにまず入れる定番無料アプリ -2018年版- - 高速&高機能でありながらシンプルなバックアップソフト「BunBackup」 - ミラーリングや増分バックアップも手軽にできる - (2018/4/19) 
- やじうまの杜 - 「Windows NT 4.0」のファイルマネージャーがパワーアップしてオープンソースに - 「Visual Studio」でビルド可能。いろいろ手を加えた“v10.0”のバイナリも無償提供 - (2018/4/10) 
- レビュー - アプリのファイル読み取り・書き込み状況をリアルタイムで一覧「AppReadWriteCounter」 - これまでに行った読み取り・書き込み操作の回数やその総量、速度などが得られる - (2018/4/9) 
- 連載Windowsにまず入れる定番無料アプリ -2018年版- - ごみ箱にも残っていないファイルを復元できる「DataRecovery」 ~USBメモリにも対応 - フォルダー単位での復元も可能 - (2018/4/5) 
- Apple、「iTunes 12.7.4 for Windows」「iCloud for Windows 7.4」を公開 - 脆弱性を多数修正。「iTunes」は“Apple Music”のミュージックビデオ機能に対応 - (2018/3/30) 
- Dropboxに“Google Cloud”が統合へ ~“Google ドキュメント”などが直接利用可能に - 今年後半から開始。“Gmail”“Google Hangouts Chat”との連携もサポートされる予定 - (2018/3/5) 
- Microsoft、QRコードでiPhone/AndroidからPCへ写真・ビデオを転送するアプリを無償公開 - アカウントを教えたりクラウドへ保存するといった手間は不要、Wi-Fi経由で直接送信 - (2018/2/16) 

















































