Microsoft、2018年8月のセキュリティ更新プログラムを公開 ~OSの最大深刻度は“緊急”
Intel製CPUで発見された脆弱性“L1 Terminal Fault(L1TF)”に対する保護を追加
(2018/8/16)
HTTP接続サイトは“安全でない”サイト扱いに ~「Google Chrome 68」が正式公開
“iframe”リダイレクトを悪用する広告をブロックする仕組みも。脆弱性修正は42件
(2018/7/25)
「Firefox」派生ブラウザー「Pale Moon」の最新版v27.9.4が公開 ~セキュリティを改善
“addons.mozilla.org”で「Firefox」以外のWebブラウザーが利用できない問題にも対策
(2018/7/18)
Flash Player 30+Windows 7+IE 11で動画を再生できない問題、新しい暫定回避策が公開
Flash Playerのセキュリティに影響するので注意、OSやブラウザーを変えるのがお勧め
(2018/7/12)
Adobe、「Flash Player」のゼロデイ脆弱性からIE/Officeを守る新しいセキュリティ機能
ユーザーがコンテンツをクリックするまで再生しない“Click-to-Play”を導入
(2018/6/28)
やじうまの杜
「Google Chrome 67」はデスクトップ“PWA”をサポート!……で、“PWA”って何?
「Google フォト」や「Twitter Lite」といったWebアプリをまるでデスクトップアプリのように
(2018/6/27)
「Adobe Flash Player 30」がインストールされた一部環境で動画を再生できなくなる問題
Windows 7と「Internet Explorer 11」の組み合わせで発生。当面の間は回避策を
(2018/6/21)
「Google Chrome 67」に深刻度“High”の脆弱性が1件、修正版が公開
JavaScriptエンジン「V8」に境界外書き込み(Out of bounds write)の欠陥
(2018/6/13)
不審なサイトへ勝手に飛ばす広告をブロック ~「Google Chrome 68」ベータ版でテスト中
“Payment Handler API”や“Page Lifecycle API”などの新しいAPIも
(2018/6/8)
Mozilla、2つの新しい実験的アドオンを“Firefox Test Pilot”へ追加
外観を手軽に変更・共有する「Color」とサイドパネルにページを表示する「Side View」
(2018/6/6)
やじうまの杜
「Firefox」をもっと安全に! “Firefox アカウント”を2段階認証で武装してみる
万が一メールアドレスとパスワードのセットが流出してもプライベートデータを守れる
(2018/5/31)
レガシーアドオン対応のFirefox派生ブラウザー「Waterfox」、最新版のv56.2.0が公開
「Firefox 59.0.2」「Firefox 60」相当のセキュリティ更新とさまざまな改善
(2018/5/21)
脆弱性を修正した「Pale Moon」v27.9.2が公開 ~レガシーアドオン対応のFirefox派生
Windows 10でSmartScreen機能が迂回できてしまう問題など、CVE番号ベースで6件
(2018/5/21)
「Google Chrome 69」からはHTTPSが“当たり前”に ~“保護された通信”ラベルを除去
加えて、HTTPページでのパスワード入力を警告する機能を「Google Chrome 70」で導入
(2018/5/18)
「Google Chrome 67」ではVR対応が強化 ~ベータテスト中
“Generic Sensor API”が新たにサポート、“WebXR Device API”も“Origin Trial”に
(2018/5/14)
やじうまの杜
「Firefox 52 ESR」から激変! 新しい延長サポートリリース「Firefox 60」との違いをまとめました
パフォーマンス向上、UI刷新。Windows XP/Vista対応の廃止、レガシーアドオンの廃止には注意
(2018/5/11)
Microsoft、Linux/Macでも使える「Microsoft Edge」VMを更新 ~「April 2018 Update」に
「Virtual Box」「VMware」「Parallels」などに対応、歴代「IE」もテストできる
(2018/5/10)
連載Windowsにまず入れる定番無料アプリ -2018年版-
「Google Chrome」を愛用している方にこそ試して欲しい「Firefox」
スマホ連携機能や“リーダービュー”、スクリーンショット機能などを標準装備
(2018/5/1)