不審なサイトへ勝手に飛ばす広告をブロック ~「Google Chrome 68」ベータ版でテスト中
“Payment Handler API”や“Page Lifecycle API”などの新しいAPIも
(2018/6/8)
Mozilla、2つの新しい実験的アドオンを“Firefox Test Pilot”へ追加
外観を手軽に変更・共有する「Color」とサイドパネルにページを表示する「Side View」
(2018/6/6)
やじうまの杜
「Firefox」をもっと安全に! “Firefox アカウント”を2段階認証で武装してみる
万が一メールアドレスとパスワードのセットが流出してもプライベートデータを守れる
(2018/5/31)
レガシーアドオン対応のFirefox派生ブラウザー「Waterfox」、最新版のv56.2.0が公開
「Firefox 59.0.2」「Firefox 60」相当のセキュリティ更新とさまざまな改善
(2018/5/21)
脆弱性を修正した「Pale Moon」v27.9.2が公開 ~レガシーアドオン対応のFirefox派生
Windows 10でSmartScreen機能が迂回できてしまう問題など、CVE番号ベースで6件
(2018/5/21)
「Google Chrome 69」からはHTTPSが“当たり前”に ~“保護された通信”ラベルを除去
加えて、HTTPページでのパスワード入力を警告する機能を「Google Chrome 70」で導入
(2018/5/18)
「Google Chrome 67」ではVR対応が強化 ~ベータテスト中
“Generic Sensor API”が新たにサポート、“WebXR Device API”も“Origin Trial”に
(2018/5/14)
やじうまの杜
「Firefox 52 ESR」から激変! 新しい延長サポートリリース「Firefox 60」との違いをまとめました
パフォーマンス向上、UI刷新。Windows XP/Vista対応の廃止、レガシーアドオンの廃止には注意
(2018/5/11)
Microsoft、Linux/Macでも使える「Microsoft Edge」VMを更新 ~「April 2018 Update」に
「Virtual Box」「VMware」「Parallels」などに対応、歴代「IE」もテストできる
(2018/5/10)
連載Windowsにまず入れる定番無料アプリ -2018年版-
「Google Chrome」を愛用している方にこそ試して欲しい「Firefox」
スマホ連携機能や“リーダービュー”、スクリーンショット機能などを標準装備
(2018/5/1)
Androidの“WebView”コントロールで“セーフ ブラウジング”がデフォルト有効化
Android 8.0のGoogle Chromeと同等のマルウェア・フィッシング保護がすべてのアプリに
(2018/4/19)
「Google Chrome 66」が正式版に ~新しい開発者機能とセキュリティ・安定性の向上策
“Spectre”緩和に効果のある“サイト分離”のテストが一部で開始。脆弱性修正は62件
(2018/4/18)
Mozilla、「Firefox Reality」を発表 ~独立型VR/ARヘッドセットで動作するWebブラウザー
初回リリースでは“Daydream”“Vive Focus”“VIVE Wave”で動作するバイナリを提供
(2018/4/4)
やじうまの杜
Googleも使える! 「Edge」で右クリックメニューから選択テキストのWeb検索が可能に?
Bingさん、Cortanaさん、ごめんなさい……やっぱりGoogleの方がいいです……
(2018/4/4)
モバイル版「Microsoft Edge」がiPadとAndroidタブレットでも利用可能に
PC版「Edge」と共通の“ハブ ビュー”を搭載。データの同期や閲覧ページの送信に対応
(2018/3/27)
「Google Chrome 66」では“CSS Typed OM”や“AudioWorklet”などが利用可能に
“canvas”要素への画像のレンダリングを合理化。非同期のクリップボードAPIなども
(2018/3/22)
Mozilla、ハッキング大会“Pwn2Own 2018”で報告された「Firefox」脆弱性を即日修正
「Firefox」v59.0.1、「Firefox ESR」v52.7.2を公開。派生版「Tor Browser」にも更新
(2018/3/19)
「Tor Browser」v7.5.1が公開 ~「Firefox ESR 52.7.0」への更新で7件の脆弱性を修正
64bit版Windows Vistaで「Tor Browser 7.5」が動作しない問題も修正される
(2018/3/14)
Microsoft、2018年3月の月例セキュリティ更新を公開 ~Spectre/Meltdown対策を拡大
Windows、IE、Edge、Office、Exchange、.NET Core、PowerShell Coreなどに修正
(2018/3/14)
レビュー
タスクトレイから手軽に「Internet Explorer」のプロキシ設定をON/OFFできる「PONF3」
プロキシサーバーのON/OFFに特化しており、シンプルで使いやすい
(2018/3/13)
やじうまの杜
「Google Chrome」に保存されているパスワードを取り出したい! 時に便利な試験的機能
保存済みログイン情報をCSV形式でエクスポート。インポート機能も利用できる
(2018/3/13)
やじうまの杜
iPhone版「Microsoft Edge」が日本でも利用可能に ~早速使ってみました!
Windows 10とデータを同期、閲覧ページの転送もスムーズ。QRコードや音声コマンドも便利
(2018/2/22)