Microsoft、2019年11月更新を発表 ~「Internet Explorer」にゼロデイ脆弱性
「April 2018 Update」のHome/Proエディションはサポート終了
(2019/11/13)
アプリが「Firefox」拡張機能を勝手にインストールする問題、Mozillaが解決に本腰
サイドローディングされた「Firefox」拡張機能のサポートは「Firefox 74」で廃止へ
(2019/11/7)
やじうまの杜
「Google Chrome」から[他のタブをすべて閉じる]など3コマンドがひっそりと消える(11月6日追記)
[他のタブをすべて閉じる]コマンドは早々に復活する見込み
(2019/10/28)
セキュリティ機能“サイト分離”、「Google Chrome 77」からAndroid版でも有効化へ
デスクトップ版では強化版を導入、ハイジャックされたレンダラーからも機密データを保護
(2019/10/18)
「Firefox」もアドレスバーのEV証明書発行元表示を廃止 ~鍵・盾アイコンの仕様も変更
HTTPS接続は当たり前、HTTP/FTPサイトは危険。「Firefox 70」からアイコンで明示
(2019/10/17)
Microsoft、2019年10月更新を発表 ~OSの最大深刻度は“緊急”、IE脆弱性やプリンター問題の修正も含む
「Windows 10 April 2018 Update」のHome/Proエディションは来月でサポート終了
(2019/10/9)
「Google Chrome」にTLS 1.0/TLS 1.1の廃止に備えたUI変更
「Chrome 79」で“Not Secure”ラベル、「Chrome 81」で全画面警告が追加される
(2019/10/2)
「Internet Explorer」にリモートコード実行の脆弱性 ~Microsoftがパッチをリリース(9月25日追記)
スクリプトエンジンにメモリ破損の欠陥、“Windows Update”からも対策パッチを入手可能
(2019/9/24)
Mozilla、「Firefox」のリリースサイクルを短縮 ~4週間ごとのメジャー更新へ
「Firefox 71」から段階的に適用。「Firefox ESR」のリリース間隔には変更なし
(2019/9/18)
Microsoft、2019年9月更新を発表 ~VB6/VBA/VBScript問題やWindows検索の高負荷問題を解決
CPUのサイドチャネル脆弱性“MDS”対策が32bit版Windowsにも導入される
(2019/9/11)
やじうまの杜
Edge/Chromeの新機能:タブでロードされているサウンドを集中管理する“Global Media Control”
次期「Microsoft Edge」のCanary/Dev版、「Google Chrome 77」ベータ版などで体験可能
(2019/9/3)
IE11がWindows Update/WSUS経由で提供開始 ~Windows Server 2012/Windows Embedded 8向け
IE 10のサポートが終了する2020年1月14日までに適用を
(2019/8/30)
闇雲なCookieのブロックはプライバシー保護に逆効果? Googleが“Privacy Sandbox”を提案
オンライン広告とプライバシー保護を両立した新しいオープン標準規格を開発へ
(2019/8/28)
Microsoft、2019年8月の月例更新を発表 ~BlueKeepに似た“ワーム可能な”脆弱性に注意
Windows 7でSymantec/Nortonを利用している場合は既知の問題に注意
(2019/8/14)