窓の杜が選ぶ! 2022年注目のニュースはMicrosoftのなんか「CCleaner」っぽいシステム最適化ツール、もとい「PC Cleaner」
年間アクセスランキングTOP25を公開。「Teams」への関心もより一層高まる
(2022/12/28)
「Google Chrome」に新リリースチャネル「Early Stable」が追加 ~v110より提供開始
一部のユーザーにだけ一週間早く提供することで致命的な問題を早期に発見
(2022/12/23)
GoogleとMozillaが「Speedometer」の開発に参画 ~Apple/WebKit主導のWebブラウザーベンチマーク
次期バージョン「Speedometer 3」は3者の共同開発に
(2022/12/21)
「Microsoft Edge」のプロファイルメニューがおニューに ~Amazonギフト券がもらえるポイントサービスも
検索エンジンを「Bing」にしてWeb検索するといった修行を積む必要あり
(2022/12/20)
「Firefox 108.0.1」が公開、不具合を1件だけ修正
(2022/12/19)
Windows版「OneDrive」アプリのデザインが一新? ~一部環境に展開中【16:20追記】
Windows 11の「設定」アプリに合わせた「Fluent Design System」なデザインに
(2022/12/16)
ビデオを3D変換してVRヘッドセットで楽しめる「Universal Media Server 13.0.0」
DLNA準拠、オープンソース・クロスプラットフォーム対応のメディアサーバー
(2022/12/15)
「Thunderbird 102.6.0」が公開 ~不具合を修正、7件の脆弱性に対処
(2022/12/14)
不評過ぎた? Windows版「Outlook」のナビゲーションバーを元に戻すオプションが追加【2023年4月18日追記】
2023年4月18日現在もオプションからナビゲーションバーを元の位置へ戻すことが可能
(2022/12/13)
「Microsoft Teams」にコミュニティ機能 ~Microsoft版Discordともいえる新サービスで個人向け機能を拡充
グループ内でのディスカッション、ファイルや写真の共有などが可能。まずはモバイル版から
(2022/12/12)
「DeepL」公式の「Microsoft Edge」向け拡張機能が登場 ~品質の高さで知られるAI翻訳サービス
部分テキストの翻訳ならば無料、Webページの翻訳も近日中に無料化予定
(2022/12/6)
「Opera 93」が正式公開 ~サイドバーを自動で非表示できる機能が追加
(2022/12/5)
オープンソースの老舗メールソフト「Sylpheed」、開発を「Subversion」から「GitHub」へ
Windows/Linuxなどで動作するシンプル・軽快・多機能な3ペインメーラー
(2022/12/2)
ソニーの新モーションキャプチャー「mocopi」と連携! HIKKYがリアルとメタバースを繋ぐ新サービス「unlink」を発表
unlinkを活用した「リアルバーチャルマーケット」が2023年夏に開催決定
(2022/11/30)
アンチ広告ブロッカーとの互換性問題を解決した「Firefox 107.0.1」がリリース
「Windows 11 バージョン 22H2」のSuggested Actionsでハングアップする問題も解決
(2022/11/30)
「Google Chrome」に4日遅れ ~「Microsoft Edge」にもゼロデイ脆弱性対策パッチ
「Extended Stable」チャネルにも展開。できるだけ早い適用を
(2022/11/29)