Android版「Adobe Spark Post」がベータ公開 ~人目を惹く美しいグラフィックスを手軽に作成
主要SNSのイメージサイズがプリセット、投稿写真やヘッダーイメージの制作も簡単
(2018/6/20)
ペイントソフト「Krita」v4.0.4が公開 ~「Krita 4」系の不具合修正はこれが最後に
Windows/Macにおけるシステムカラープロファイルの読み込み対応など、28件の改善・修正
(2018/6/19)
Autodesk、アイデアスケッチアプリ「SketchBook」の全機能を無償に
デスクトップ版(Windows/Mac)に加えモバイル版(Windows 10/iOS/Android)をラインナップ
(2018/5/11)
レビュー
閲覧ページのSVG画像をワンクリックで抽出するGoogle Chrome拡張機能「svg-grabber」
新規タブでプレビュー。個別にコピー・保存したり、まとめてダウンロードすることも
(2018/3/5)
連載Windowsにまず入れる定番無料アプリ -2018年版-
複数画像を一括縮小できる「Ralpha Image Resizer」 ~劣化を防ぐための細やかな設定が可能
JPEG/PNG/BMP画像に対応。Exif情報を保持したままリサイズすることも
(2018/2/23)
レビュー
実行ファイルへのD&Dでビデオファイルを手軽にアニメGIFファイルへ「AVI to GIF」
ソフトを起動してGUIでパラメーターを指定すれば、ファイルサイズを抑えることも可能
(2018/2/22)
フリーのペイントソフト「FireAlpaca」がv2.0.0に、64bit版をWindows向けに追加
複数選択やフォルダーがサポートされ、レイヤーの扱いが旧バージョンに比べ大きく改善
(2018/2/21)
“BiND”シリーズ向けの素材ダウンロードサービスで“PIXTA”の素材2,400万点が利用可能に
日本の身近な素材を「BiND for WebLiFE*」や「BiNDクラウド」ユーザーに提供
(2018/2/1)
レビュー
お絵描きできる「Google Chrome」向けキャプチャーツール「Webpage Capture and Paint」
撮影モードはフルページ、表示範囲、選択範囲の3つ。ペン以外にも4つのツールを搭載
(2018/1/25)
連載本日みつけたお買い得情報
「Adobe Creative Cloud コンプリート」が20%OFF! 8日23:59までのプライム会員限定タイムセール【Amazon サイバーマンデーセール】
「Adobe Illustrator CC + Photoshop CC」なども対象
(2017/12/8)
レビュー
縦長の画像を見やすく表示「Twitter画像自動拡大フィルタ」 ~Chrome/Firefox両対応
画像を別タブで開くことも。オリジナル画像を原寸大で表示したい場合に役立つ
(2017/11/22)
レビュー
「iOS 11」のHEIC画像をJPEG/PNG形式へ変換する無料ツール「iMazing HEIC Converter」
JPEG形式へ変換する場合は品質やEXIFデータの有無を指定することも可能
(2017/11/13)
次期版「paint.net」は.NET 4.7ベース、Windows 10の初期ビルドやWindows 8は非対応に
Microsoftによるサポートも打ち切られているので、なるべく早いOSのアップデートを
(2017/10/25)