「macOS High Sierra」「iOS」などに特定文字列の利用でアプリがクラッシュする脆弱性
「High Sierra」への追加更新と「iOS 11.2.6」「watchOS 4.2.3」「tvOS 11.2.6」が公開
(2018/2/20)
Adobe、「Acrobat DC」「Acrobat Reader DC」の定例更新を公開 ~41件の脆弱性を修正
「Adobe Experience Manager」にもセキュリティアップデート
(2018/2/14)
Adobe、ゼロデイ脆弱性を修正した「Adobe Flash Player」v28.0.0.161を緊急公開
Windowsユーザーに対する標的型攻撃への悪用が確認されており直ちに更新が必要
(2018/2/7)
Apple、「macOS High Sierra 10.13.3」を公開 ~旧版OSにも“Meltdown”緩和策を提供
「macOS High Sierra」ではCVE番号ベースで16件が修正される
(2018/1/24)
「Vivaldi」にCPU脆弱性“Spectre”緩和策を施したマイナーアップデートが提供される
「Chromium 64」ベータ版からバックポート。Linux版がクラッシュする問題も修正
(2018/1/23)
「VMware Workstation」「VMware Fusion」が更新、“Spectre”脆弱性への緩和策が施される
VMware NATサービスに存在する解放後メモリ利用と整数オーバーフローの脆弱性も修正
(2018/1/12)
「Google Chrome」v63.0.3239.108が公開 ~脆弱性を2件修正したセキュリティ更新
「V8」にユニバーサルクロスサイトスクリプティングの脆弱性、深刻度は“High”
(2017/12/15)
Mozilla、「Firefox」v57.0.2を公開 〜“Critical”な脆弱性を1件修正
「G Data Endpoint Security」旧版が「Firefox」をクラッシュさせていた問題にも対処
(2017/12/8)
「macOS High Sierra 10.13.2」が公開、“I am root”問題など多数の脆弱性を修正
一部は「Sierra」「El Capitan」にも影響、セキュリティアップデートが提供される
(2017/12/7)
「macOS High Sierra」のセキュリティパッチが緊急公開 〜パスワードなしで管理者に
「macOS High Sierra 10.13.1」に影響、「macOS Sierra 10.12.6」以前には影響なし
(2017/11/30)
Adobe、「Acrobat DC」「Acrobat Reader DC」の定例セキュリティアップデートを公開
修正された脆弱性はCVE番号ベースで62件、適用優先度はすべての製品で“2”
(2017/11/15)
「Google Chrome 62」に“Critical”脆弱性、修正を施したv62.0.3202.89が公開
“QUIC”プロトコルにスタックオーバーフローの脆弱性。「V8」の欠陥も修正
(2017/11/7)
Apple、Windows/Mac版「iTunes 12.7」で修正した脆弱性の内容を公表
Windows版では「WebKit」の脆弱性を19件修正。Mac版でもデータ同期の欠陥を1件修正
(2017/9/26)