[他のタブをすべて閉じる]コマンドが復活 ~「Google Chrome」v78.0.3904.108が公開(11月19日15時追記)
脆弱性の修正は5件、最大深刻度は“High”
(2019/11/19)
「VMware Workstation」v15.5.1が公開 ~セキュリティ欠陥の修正やTAA脆弱性の緩和を追加
同様の修正を施した「VMware Fusion」v11.5.1もリリース
(2019/11/13)
Microsoft、2019年11月更新を発表 ~「Internet Explorer」にゼロデイ脆弱性
「April 2018 Update」のHome/Proエディションはサポート終了
(2019/11/13)
Apple、Windows版「iTunes 12.10.2」「iCloud 7.15」「iCloud 10.8」をリリース
グラフィックドライバーやインストーラー、「Webkit」などの脆弱性を修正
(2019/10/31)
「Apache OpenOffice」v4.1.7で修正された脆弱性は1件 ~マクロ実行のブロックが迂回される可能性
「LibreOffice」にも影響するが、1カ月以上前に修正済み
(2019/10/17)
フリーの仮想PCソフト「Oracle VM VirtualBox」v6.0.14/v5.2.34、脆弱性を11件修正
「macOS Catalina」で安定しない問題も解決。v6.0.14では「Linux 5.3」もサポート
(2019/10/17)
「Adobe Acrobat/Reader」にセキュリティアップデート ~「macOS Catalina」にも対応
「Adobe Experience Manager」などでも脆弱性修正
(2019/10/16)
Oracle、「Java SE 13.0.1」「Java SE 11.0.5」「Java SE 8 Update 231」を公開
20件の脆弱性を修正、認証なしでリモートから悪用が可能
(2019/10/16)
Microsoft、2019年10月更新を発表 ~OSの最大深刻度は“緊急”、IE脆弱性やプリンター問題の修正も含む
「Windows 10 April 2018 Update」のHome/Proエディションは来月でサポート終了
(2019/10/9)
「VMware Workstation」「VMware Fusion」などに脆弱性、修正版がリリース
「Workstation」v15.5.0では対応ゲストOSを拡充。複数モニターを切り替えもキーボードで
(2019/9/24)
「Internet Explorer」にリモートコード実行の脆弱性 ~Microsoftがパッチをリリース(9月25日追記)
スクリプトエンジンにメモリ破損の欠陥、“Windows Update”からも対策パッチを入手可能
(2019/9/24)
「Thunderbird 60.9」「Thunderbird 68.1」で修正された脆弱性はCVE番号ベースで7件
「Firefox」ほどリスクは高くないが、JavaScriptを有効にしている場合は十分に注意
(2019/9/18)
Microsoft、2019年9月更新を発表 ~VB6/VBA/VBScript問題やWindows検索の高負荷問題を解決
CPUのサイドチャネル脆弱性“MDS”対策が32bit版Windowsにも導入される
(2019/9/11)
TDF、「LibreOffice 6.2.6」を公開 ~安定性・堅牢性を重視したエンタープライズ向け
「LibreOffice 6.2.6」「LibreOffice 6.3.0」で3件の脆弱性が修正されているので注意
(2019/8/19)
Microsoft、2019年8月の月例更新を発表 ~BlueKeepに似た“ワーム可能な”脆弱性に注意
Windows 7でSymantec/Nortonを利用している場合は既知の問題に注意
(2019/8/14)