- 「Thunderbird」に「Firefox Sync」がやってくる ~メールアカウントや設定の同期が可能に - 「Thunderbird 114」への搭載を目標に、数カ月以内にベータテストを開始へ - (2022/7/27) 
- 「秀丸メール」v7.12 ~怪しい添付ファイルをサンドボックスで開く安全機能が強化 - 「Microsoft Office」ファイルは「OneDrive」にアップロードして開けるように - (2022/6/10) 
- Windows版「Outlook」がWeb版とコードを共通化してリニューアル ~プレビューテストが開始 - 他の製品との統合、AI技術の活用、受信トレイの改善などにより生産性が大きく向上 - (2022/5/23) 
- 個人情報流出事故を防止可能になったOutlookアドイン「おかん for Outlook」v2.7.0.0 - 一斉配信メールの宛先をBCCに強制変換。文頭・文末へ定型文の自動追加機能も - (2022/5/20) 
- 定番メールソフト「Becky! Internet Mail」がついにWindows 8.1以前のサポートを終了 - HTMLレンダリングエンジンを「Chromium(Edge)」に変更。v2.80が公開 - (2022/5/18) 
- 「Microsoft Outlook」でメールに添付されたPDFドキュメントをプレビューできない問題 - 「Adobe Acrobat Reader」や「Microsoft PowerToys」が原因 - (2022/3/25) 
- 「Thunderbird 91.4.1」が公開 ~2件の脆弱性に対処 - (2021/12/21) 
- 「Thunderbird」v91.3.2が公開 ~ここ1週間で2回目の更新、セキュリティ修正はなし - スケジュールをリストとして印刷する際の日付選択にミニカレンダーが利用されるように - (2021/11/22) 
- 無料メールソフト「Thunderbird」v91.3.1が公開 ~本体更新後にアドオンのアップデートをチェックするように - メールの作成中にFirefoxでPDFの添付ファイルが開かれる問題などを修正 - (2021/11/17) 
- Microsoft公式の「Outlook」拡張機能が「Google Chrome」でも利用可能に - v1.0.0が「Microsoft Edge Addons」と「Chrome ウェブストア」でリリースされる - (2021/10/19) 

















































