「Microsoft Teams」にアバターで参加できる3Dイベントを手軽に開催する機能が追加へ
「Teams Public Preview」などで「イマーシブ イベント」がテスト開始
(2025/7/31)
「AviUtl」の開発が再始動、約6年ぶりに更新 ~定番の無料動画編集ツールを拡張編集ごと作り直し
「AviUtl ExEdit2」の version2 beta1がテスト版として公開
(2025/7/8)
「Snipping Tool」にアニメーションGIF書き出し機能、デスクトップ録画の共有が手軽に
まずは「Windows Insider Program」のCanary/Devチャネルでテスト
(2025/6/20)
「Google Meet」の画面共有が高速化、外部カメラの映像を共有できる新機能も追加
(2025/6/12)
無料で高機能な動画編集ツール「DaVinci Resolve 20」がリリース
キーフレーム編集を大幅強化、「DaVinci Resolve Studio」ではAIが編集全般をサポート
(2025/5/30)
Google、AI動画制作ツール「Flow」を発表 ~動画生成AI「Veo」で誰でも映画監督に
米国の「Google AI Pro」および「Google AI Ultra」から順次展開
(2025/5/22)
Adobeの動画生成AI「Firefly Video Model」が一般提供開始、テキストからベクター生成もWeb版から利用可能に
商用利用が可能な動画・ベクターをワンクリックですばやく作成
(2025/4/24)
「Zoom Workplace」に複数の脆弱性 ~最新版へのアップデートを
(2025/4/10)
「NVIDIA Broadcast 2.0」が公開 ~UI刷新、2つのAI新機能で動画配信をプロレベルに
GeForce RTX GPU搭載PCをAIの力でホームスタジオに変える無償ツール
(2025/1/31)
「Adobe Premiere Pro」「Adobe After Effects」ベータ版に数多くの新機能
素材のAI検索やキャプションの翻訳機能が追加、「Frame.io」のC2CはEOS C80などに対応
(2025/1/24)
「DaVinci Resolve」と連携する動画編集向けクラウドストレージ「Blackmagic Cloud」に新機能
アイコンで素材のプレビューを確認、外部ユーザーがURLだけでレビューに参加可能になるなど
(2024/12/24)
「PowerDVD 23 Pro」が31%OFF! 4,529円のセール価格に【Amazonブラックフライデー】
PC用DVD/ブルーレイ再生ソフトの定番、永続ライセンスのDL版が安い
(2024/12/5)