Androidで未知のフィッシングサイトを検知可能に ~「ウイルスバスター」の最新版が公開
デスクトップ版は詐欺メッセージ対策と決済保護ブラウザーが「Microsoft Edge」も対応
(2020/9/7)
「Microsoft Defender Antivirus」を無効化するレジストリは非推奨、アップデートで削除へ
第三者にOSのセキュリティ設定を変更され、セキュリティ攻撃を受けるのを防止
(2020/9/1)
「Microsoft Defender」が「CCleaner」を“望ましくない可能性のあるアプリ(PUA)”として検出
PUAからデバイスを保護する機能は「May 2020 Update」から利用可能
(2020/7/31)
「Windows 10 バージョン 1903」以降に「Windows サンドボックス」などが開けない不具合
「Windows Defender Application Guard(WDAG)」にも影響
(2020/7/28)
Googleが“Chrome ウェブストア”のスパムポリシーを強化、8月27日までの対応を求める
単機能で似たような拡張機能を重複して登録する行為などは禁止。匿名ユーザーを装った感想を説明に混ぜるのもダメ
(2020/4/30)
やじうまの杜
「Zoom」の偽クライアントアプリを使った詐欺? ダウンロードページを検索する際は要注意!
偽のセキュリティ警告に従って電話するとサポート料金を請求されたというケースも
(2020/4/24)
「アバスト セキュア ブラウザ」がAndroidに対応 ~セキュリティとプライバシー保護を重視
iOS版も2020年中に提供、デスクトップ(Windows/Mac)とモバイルの両方をカバーへ
(2020/4/10)
“Windows Hello”で簡単ロック解除 ~パスワード管理ツール「1Password 7.4 for Windows」
バックエンドはRust言語で再構築されてパフォーマンスが向上
(2020/3/26)
「ウイルスバスター ビジネスセキュリティ」で深刻度の高い複数の脆弱性 ~実際の攻撃も確認
「Trend Micro Apex One」「ウイルスバスター コーポレートエディション」でも。パッチの適用を
(2020/3/16)
やじうまの杜
「Process Hacker」が「Windows Defender」にマルウェア扱いされて困ってるらしい
「Process Explorer」に匹敵する高機能性が売りのオープンソースタスクマネージャー
(2020/3/3)
Google、「Chrome」でHTTPSサイトにおけるHTTPダウンロードのブロックを開始
当初は警告のみ、実行ファイルのブロックは「Chrome 83」から。「Chrome 86」で全面禁止
(2020/2/10)