「Google Chrome 87」が安定版に ~タブスロットリングやオクルージョントラッキングで高速化
新しいタブ検索、オムニボックスから「Chrome」機能の実行などもサポートへ
(2020/11/18)
「Firefox」v83.0が公開 ~“HTTPS-Only モード”を導入、スクリプトエンジンが高速化
アドレスバーの検索機能もアップデート。脆弱性の修正はCVE番号ベースで21件
(2020/11/18)
リリースされたばかりの「Big Sur」も対象 ~Appleが「macOS」「Safari」にセキュリティアップデート
旧OSから「macOS Big Sur」へアップグレードした場合はアップデート適用済み
(2020/11/13)
1件の脆弱性を修正 ~デスクトップ向け「Google Chrome 86」にセキュリティアップデート【11月12日追記】
“天府杯 2020”で発見されたものと思われる深刻度“High”の脆弱性1件を修正
(2020/11/10)
悪用の報告もあり ~デスクトップ向け「Google Chrome 86」に深刻な脆弱性、修正版が公開
スクリプトエンジン「V8」に不適切な実装、HTMLページを開くだけでヒープ破損の可能性
(2020/11/4)
パケット構造をアスキーアート風に表現できる「Wireshark 3.4」が正式リリース
「Wireshark 3.2」系統では2件の脆弱性を修正。「Wireshark 2.6/3.0」はサポート終了
(2020/10/30)
「ESXi」「Workstation」「Fusion」などVMware製品に複数の脆弱性 ~最大深刻度は“Critical”
「Workstation 15」「Fusion 11」にTOCTOU問題に起因する範囲外読み取りの脆弱性
(2020/10/21)
広告ブロッカーに影響? ~ Microsoftが「Edge」で“Manifest V3”対応のテストを開始
「Chrome」と歩調を合わせ、プライバシーとセキュリティ、パフォーマンスを強化
(2020/10/19)
FTPサポートの段階的な削除が開始 ~「Google Chrome 86」が安定版に
“File System Access API”がテストを卒業。混合フォーム・ダウンロード対策も進む
(2020/10/7)
Apple、「macOS Catalina 10.15.7」を正式公開 ~旧OSにもセキュリティアップデート
「iOS 14.0.1」「iPadOS 14.0.1」「watchOS 7.0.1」「tvOS 14.0.1」もリリース
(2020/9/25)
Apple、「iOS/iPadOS 14」「Safari 14」「Xcode 12」などのセキュリティ更新を発表
「iTunes for Windows 12.10.9」で行われた脆弱性修正の内容は後日公表
(2020/9/17)
「Microsoft Edge 85」が正式リリース ~コレクションを「OneNote」にエクスポート
組み込みPDFビューワーには蛍光ペン、開発者ツールには“Surface Duo”エミュレーションが追加
(2020/8/28)
フリーのメールソフト「Thunderbird 68.12.0」が公開 ~3件の“High”脆弱性を修正
「Thunderbird 68」系統のユーザーのためのメンテナンスアップデート
(2020/8/28)
「Firefox 80」が正式リリース ~「Firefox 68 ESR」系最後のアップデートも
「Firefox」をシステム既定のPDFビューワーに指定可能。新しいアドオンブロックリストも有効化
(2020/8/26)
Apple、「iOS 13.6.1」「iPadOS 13.6.1」を公開 ~不要ファイルが自動削除されない問題などを修正
「macOS Catalina 10.15.6 Supplemental Update」もリリース
(2020/8/14)
フリーのメールソフト「Thunderbird 68.11.0」が公開 ~脆弱性を修正【7月31日追記】
「Thunderbird 68」系統のユーザーのためのメンテナンスアップデート
(2020/7/30)