「Windows Defender」に“疑わしい動作をブロックする”機能 ~「Windows 10 RS5」Build 17704
「Windows セキュリティ」へ改称されたセキュリティセンターがさらに強力に
(2018/7/2)
「Windows 10 RS5」はどんなデータをMicrosoftへ送っているのか ~「診断データ ビューアー」が強化
“問題レポート”の送信状況が確認可能に、ユーザーインターフェイスも改善
(2018/7/2)
Microsoft、「OneDrive」にユーザーデータを守る新機能“Known Folder Move”を導入へ
デスクトップ・ドキュメント・ピクチャーの各フォルダーを“OneDrive”へリダイレクト
(2018/7/2)
メニュー刷新など「Microsoft Edge」に多数の改善 ~「Windows 10 RS5」Build 17704
肥大化傾向にあった[設定]画面を再設計。自動再生メディアの制御も可能に
(2018/6/28)
Apple、iPhone/iPad向け「iOS 12」のパブリックベータテストを開始
最大32人参加できる“FaceTime”、“Memoji”、“Screen Time”を一早く体験できる
(2018/6/26)
やじうまの杜
「Windows 10 Insider Preview」に[S モードに切り替える]オプションがこっそり追加
“S Mode”の続報を耳にしないけど、切り替え機能の実装は進んでいる様子
(2018/6/25)
Androidで“Google アカウント”がリニューアル、今年後半にはiOS/Webへも導入へ
機能の拡充、ナビゲーションの改善、セキュリティとプライバシーコントロールの強化など
(2018/6/22)
「Adobe Flash Player 30」がインストールされた一部環境で動画を再生できなくなる問題
Windows 7と「Internet Explorer 11」の組み合わせで発生。当面の間は回避策を
(2018/6/21)
Windows Server 2008のアップデートが“ロールアップ”方式に ~9月の月例更新から
更新プログラム同士の相性問題を抑制、適用済み・未適用のスキャンにかかる時間を短縮
(2018/6/19)
連載Windowsにまず入れる定番無料アプリ -2018年版-
ファイル名を思い通りに一括変更できる「Flexible Renamer」
豊富なプリセットで複雑なリネームにも対応できる
(2018/6/19)
「Windows 10 RS5」Build 17692で“アクリル素材”効果の本格導入が開始
空き容量を増やす“ストレージ センサー”がOneDrive ファイル オン デマンドに対応
(2018/6/19)
Windows 10向けの高機能ボリュームミキサー「EarTrumpet」がメジャーバージョンアップ
再生デバイスごとにアプリケーションをグルーピング、デバイスの切り替えもサポート
(2018/6/14)
Microsoft、6月の月例セキュリティアップデートを公開、“Spectre V4”緩和策を導入
Windows、IE、Edge、Officeなどの製品が対象。Adobe Flash Playerは定例外で公開済み
(2018/6/13)
新しいアプリインストール形式“MSIX”が利用可能 ~「Windows 10 RS5」Build 17682以降
UWPプラットフォームが採用する“APPX”のモダンな設計を採り入れた“MSI”の後継
(2018/6/11)
Windows 10で[同期の設定]が機能しないケースについてMicrosoftが案内
「Windows 10 Creators Update(バージョン 1703)」以降の仕様変更のため
(2018/6/7)
連載Windowsにまず入れる定番無料アプリ -2018年版-
高速にドライブを圧迫している不要ファイルを突き止められる「WizTree」
“ツリーマップ”や“ファイルタイプビュー”で占有率の可視化もできる
(2018/6/7)
Apple、「iOS 12」を発表。開発者向けプレビューを公開 ~アプリの起動速度が最大2倍に
パフォーマンスの大幅な向上や最大32人参加できる“FaceTime”、“ARKit 2”が目玉
(2018/6/5)
Apple、「iTunes 12.7.5 for Windows」で修正された脆弱性を公表 ~「iCloud for Windows 7.5」も公開
両アプリに共通の脆弱性16件が修正されている
(2018/6/4)
Apple、「macOS High Sierra 10.13.5」を公開 ~メッセージを“iCloud”へ保管可能に
脆弱性の修正も多数、「macOS Sierra」「OS X El Capitan」「Safari」にもパッチ
(2018/6/4)
連載Windowsにまず入れる定番無料アプリ -2018年版-
とにかく高速に“すべて”のファイルを検索できる「Everything」
インクリメンタルサーチですばやく絞り込めるほか、検索オプションも豊富
(2018/6/1)
リモートデスクトップ接続ソフト「TeamViewer」で個人の無償接続がブロックされる現象
「TeamViewer」の公式コミュニティフォーラムや“Twitter”で複数のユーザーが報告
(2018/5/29)
連載Windowsにまず入れる定番無料アプリ -2018年版-
ドライブが突然故障する前に!HDDやSSDの交換時期の目安がわかる「CrystalDiskInfo」
健康状態や電源投入回数や使用時間、温度などのS.M.A.R.T.情報を一覧
(2018/5/29)