「Apache OpenOffice」v4.1.7で修正された脆弱性は1件 ~マクロ実行のブロックが迂回される可能性
「LibreOffice」にも影響するが、1カ月以上前に修正済み
(2019/10/17)
キングソフト、Mac向け「WPS Office」を正式リリース ~低価格な「Microsoft Office」互換
約710MBと軽量で“ダーク モード”をサポート。日本語フォントも充実
(2019/10/10)
TDF、「LibreOffice 6.2.6」を公開 ~安定性・堅牢性を重視したエンタープライズ向け
「LibreOffice 6.2.6」「LibreOffice 6.3.0」で3件の脆弱性が修正されているので注意
(2019/8/19)
フリーのオフィスソフト「LibreOffice」に2件の脆弱性 ~「LibreOffice 6.2.5」で修正
警告なしに任意の「Python」コマンドをサイレント実行される問題などを解決
(2019/7/17)
連載本日みつけたお買い得情報
「Office 365 Solo」が10,423円!「Microsoft Office」の10%OFFキャンペーン【Amazon サイバーマンデー】
永続版の「Microsoft Office Home and Business 2016」は30,744円
(2018/12/7)
「LibreOffice 6.1.3」「LibreOffice 6.0.7」が公開 ~66件の不具合を修正
「LibreOffice 6.0」系統のアップデートは「LibreOffice 6.0.7」が最後
(2018/11/6)
「LibreOffice 6.1」で2番目のマイナーリリースとなる「LibreOffice 6.1.2」が公開
約70件の不具合が修正 ~安定性重視の場合は「LibreOffice 6.0.6」の利用を
(2018/10/1)
Microsoft、「Office 2019」をWindows/Mac向けに正式リリース
定期購読版に導入済みの新機能を盛り込んだ「Microsoft Office」の次期買い切り版
(2018/9/25)
Microsoft、「Slack」風グループチャットサービス「Microsoft Teams」を無償化
最大300人まで利用可能で、投稿・検索は無制限。ストレージやOfficeアプリも利用可能
(2018/7/13)
Microsoft、「Office 2019 Commercial Preview」を公開 ~次期「Office」のテスト版
インクが大きく改善、「Excel」はデータ解析が、「PowerPoint」はプレゼン効果が強化
(2018/5/7)
Google、「Hangouts Chat」の一般提供を開始 ~“G Suite”連携やBOT機能が魅力
法人向け“G Suite”で利用可能。クライアントアプリはWindows/Mac/iOS/Androidに対応
(2018/3/1)
「Windows 10 November Update」「Office 2007」「Office for Mac 2011」のサポートが終了
「Excel Viewer」「PowerPoint Viewer 2007」も引退へ
(2017/10/11)
Adobe、「Acrobat DC」「Acrobat Reader DC」の定例セキュリティ更新をリリース
CVE番号ベースで67件の脆弱性を修正。マルチモニター環境でのスケーリングが改善
(2017/8/9)
Adobe、「Acrobat DC」「Acrobat Reader DC」をアップデート ~47件の脆弱性を修正
新機能の追加や既存機能の拡張、不具合の修正などを含んだ定例アップデート
(2017/4/12)
「Access 2016」が“bigint”型に対応 ~まずは“Office Insider”でテスト
「SQL Server」などと“bigint”データベースとリンクしたりインポートできるように
(2017/3/29)
オープンソースのオフィス統合環境「LibreOffice」の最新版「LibreOffice 5.3」が公開
“MUFFIN”コンセプトがお披露目。テキストエンジンの刷新や“LibreOffice Online”も
(2017/2/2)
Adobe、「Acrobat DC」「Acrobat Reader DC」をアップデート。29件の脆弱性を修正
新機能の追加や既存機能の拡張、不具合の修正などを含んだ定例アップデート
(2017/1/11)