Webブラウザーから直接コーディングタスクを依頼できる「Claude Code on the web」、iOSアプリも
リサーチプレビューとしてPro/Maxユーザー限定でベータ版を提供
(2025/10/21)
「Git for Windows」v2.51.1が公開 ~「Git LFS」の脆弱性に対処、「git flow」は削除へ
分散型バージョン管理システム「Git」のWindows版
(2025/10/20)
ゼロデイ多数、比較的大規模 ~Microsoft、2025年10月の「Windows Update」を実施
「Windows 10」「Office 2016」「Office 2019」などサポート終了製品多し、注意
(2025/10/15)
「Visual Studio Code」2025年9月更新 ~MCPマーケットプレイスを実験的に追加
AIマージ解決や「GPT‑5-Codex」「Claude Sonnet 4.5」対応も含んだv1.105.0が公開
(2025/10/10)
「Python 3.14」が正式版に ~Androidバイナリも公式提供
フリースレッドモードが実験機能を卒業、テンプレート文字列「t-strings」を導入、新JITコンパイラーによる高速化も
(2025/10/8)
OpenAI、新概念「ChatGPTアプリ」(Apps in ChatGPT)を発表、外部のWebサービスとシームレスに接続
「Spotifyのプレイリストを作成して」などが可能、CanvaやFigma、Expediaも対応、開発キットもプレビュー提供
(2025/10/7)
日産 横浜ラボは「車と連動するミニカー」を出展、個人が作る「手のひらサーキット」や「エアシリンダーで動作するロボット」も
開催直前!Maker Faire Tokyo 2025キックオフイベントレポート(3)
(2025/10/3)
こんなものが欲しかった?「AIで植物を擬人化」に「料理を音で楽しむデバイス」、「ボディペインティング用の型紙カメラ」まで
開催直前!Maker Faire Tokyo 2025キックオフイベントレポート(2)
(2025/10/3)
ものづくりの祭典「メイカーフェア」は、アナログ+電子の作品を楽しみ、作り手と話し、体験できる!「ぜひ会場で楽しんで欲しい」
開催直前!Maker Faire Tokyo 運営責任者インタビュー
(2025/9/29)
AIカルチャーの学園祭へようこそ! 入場無料なのにこんなに凄い「AIフェスティバル 2025」の魅力をサードウェーブ永井社長と清水亮氏に訊く
AI版のコミケに、落合陽一氏の神プレゼン……なぜここまで本気なのか?
(2025/9/29)
Microsoft、「Windows ML」の一般提供を開始 ~アプリへのローカルAI統合を支援
「Windows App SDK」の一部、「Windows 11 24H2」以降を実行する全デバイスをサポート
(2025/9/24)
Embarcadero、「RAD Studio」「Delphi」「C++Builder」の新版「13 Florence」を公開
Delphi言語に三項の条件演算子、C++開発では「C++ 23」に対応
(2025/9/16)
Intelが開発したフォント「Intel One Mono」、目が悪くても読みやすいコーディング向けフォント
見分けにくい「I・i」などはやや誇張ぎみ、商用利用や改変、組み込みなども可能
(2025/9/12)
Microsoft、「EdgeHTML」ベースの諸機能を廃止へ ~Chromium/WebView2への移行を
レガシーなWebView、Hosted Web Applications、Edge DevToolsなどが対象
(2025/9/10)
Microsoft、2025年9月の「Windows Update」を実施 ~深刻度最高の脆弱性は8件
グラフィックス カーネルや「Office」、「Hyper-V」などでリモートコード実行のおそれ
(2025/9/10)
「Visual Studio 2026 Insiders」が登場 ~AI開発を統合した「Visual Studio」次期版
軽快な動作、無料で使える「Community」エディションも継続提供
(2025/9/10)
JetBrains、「RubyMine」も非商用で無償提供へ ~Ruby/Ruby on Railsの開発環境
「RustRover」「WebStorm」「Rider」「CLion」に続く
(2025/9/3)
「Maker Faire Tokyo 2025」チケット販売開始 、地上最大のDIY展示発表会 ~多様な出展者情報も公開
ロボット、ロケット、そして……卓上MRI!? 盛りだくさんの内容は予測不能!
(2025/9/1)
OpenAI、「gpt-realtime」を発表 ~同社最新鋭の音声対話(speech-to-speech)モデル
複雑な指示の理解、ツールの正確な呼び出し、より自然で表現豊かな音声生成が特徴
(2025/8/29)
Microsoft、2025年8月の「Windows Update」を実施 ~深刻度最高の脆弱性は12件
「DirectX」や「GDI+」「Office」「Hyper-V」などで107件の脆弱性を修正
(2025/8/13)
「GPT-5」に対応した「Visual Studio Code」2025年7月更新、AI統計などの新機能も試験導入
要望が多かったGitワークツリーにも対応したv1.103.0が公開
(2025/8/12)