「Visual Studio 2019」はパフォーマンスが大きく向上 ~Microsoftが詳細を解説
C++開発、起動時間、ソリューションの読み込み、デバッグなどで高速化に取り組む
(2019/5/31)
Microsoft、「Web Template Studio」を早期プレビュー 〜「VS Code」でWebアプリの雛形を
“Microsoft Garage”のインターンで開発された「Windows Template Studio」の弟分
(2019/5/29)
「Vue.js」の開発支援ツール「Vetur」を強化 ~「Visual Studio Code」の2019年4月更新
SSH/Docker/WSLでリモート接続できる「Remote Development」もプレビュー中
(2019/5/17)
「.NET Core 3.0」の後継は「.NET 5」 ~2020年11月にリリースへ
Windows/Linux/macOS/iOS/Android/tvOS/watchOS/WebAssemblyの開発を単一でカバー
(2019/5/8)
Microsoft、「PWABuilder 2.0」をリリース ~既存サイトの“PWA”移行を支援
デザインの刷新や“Feature Store”の新設など。「PWABuilder 2.1」も開発中
(2019/4/22)
「Oracle Java」のライセンスが変更 ~無償利用は個人での開発・テスト・デモ目的のみに
「Java 8」の無償アップデートは新ライセンス下で少なくとも2020年終わりまで継続
(2019/4/17)
「Visual Studio Code」の2019年3月更新が公開 ~Linux版をSnapパッケージとして提供(4月9日21時15分追記)
新しいアプリアイコンが提案され、意見を募集中
(2019/4/9)
リモートでのペアプロ・デバッグを実現する「Visual Studio Live Share」が正式版に
C++/Pythonもサポートして「Visual Studio 2019」に標準搭載
(2019/4/3)
Microsoft、「Visual Studio 2019」を一般公開 ~無償の“Community”エディションも
「Visual Studio 2017」にさらなる改良を加えて生産性を向上、コラボレーションも強化
(2019/4/3)
Microsoft、2019年3月の月例パッチを公開 ~OSの最大深刻度は“緊急”
元号関連の不具合やSpecter V2緩和策“Retpoline”の導入でゲームが遅くなる問題も修正
(2019/3/13)
「Notepad++」v7.6.4が公開 ~EUのバグ報奨金プログラムで発見された脆弱性を修正
Web検索コマンドで“Stack Overflow”が利用可能に。コードサイニング証明書は削除
(2019/3/7)
「Visual Studio 2019」がリリース候補(RC)版に ~CodeLens機能がCommunity版にも開放
プレビュー版にもCommunity、Professional、Enterpriseの各エディションを提供
(2019/3/5)