「WSL 2」最大の課題であった“localhost”問題が解決 ~「Windows 10」Build 18945
すべてのWSLディストロに共通のグローバル設定、カスタムLinuxカーネルの利用にも対応
(2019/7/29)
新しい「Cortana」が米国でロールアウト ~「Windows 10 20H1」Build 18945
新しいテキストカーソルインジケーター、「エクスプローラー」の新しい検索機能なども
(2019/7/29)
Intelの古いストレージドライバーは「May 2019 Update」と非互換 ~該当環境の更新を停止
特定ドメインへ接続されたデバイスが起動しなかったり、リスタートを繰り返す問題も
(2019/7/26)
Apple、Windows版「iTunes 12.9.6」「iCloud 7.13」「iCloud 10.6」を公開 ~23件の脆弱性を修正
「iTunes」「iCloud」ともに“Microsoft Store”から入手することも可能
(2019/7/24)
Apple、「iOS 12.4」を正式リリース ~古いiPhoneから新しいiPhoneへ直接データ移行
37件の脆弱性も修正。「tvOS 12.4」「watchOS 5.3」も併せて公開
(2019/7/23)
「Windows 10 20H1」Build 18941が“Fast”リングに ~日中に続き韓国語IMEも近代化
“c1900101”エラーが発生してインストールが失敗する既知の問題も
(2019/7/19)
連載無駄ロボット研究所
【UiPath】RPAで超難易度ゲーム「QWOP」を自動操縦で完走 ~爽快! QWOP自動クリアロボの巻
10cmずつコツコツ進んで30分かけて走り抜ける!?
(2019/7/18)
「Windows 10 19H2」に初めてのアップデート ~Build 18362.10005が公開(7月18日追記)
Build 18362.10005の追加機能を有効化するBuild 18362.10006が一部ユーザーに配信
(2019/7/16)
「Windows 10 May 2019 Update」のリモートデスクトップ接続にブラックスクリーン問題
“Intel 4”シリーズのiGPUなど、一部の古いGPUドライバーが原因
(2019/7/16)
dGPU搭載のSurface Book 2で互換性問題、「Windows 10 May 2019 Update」への更新がブロック
時々「デバイス マネージャー」からdGPUが消失してしまう
(2019/7/16)
「Windows 10 May 2019 Update」への更新がブロックされていた不具合、3件が解決
セーフガードは解除されたが更新できるようになるまでには48時間程度かかる場合も
(2019/7/12)
パスワードレスサインインのオプションを追加 ~「Windows 10 20H1」Build 18936が公開
タスクバーのカレンダーパネルから直接スケジュール登録、「スマホ同期」のスクリーン共有対応も拡充
(2019/7/11)
Microsoft、2019年7月の月例更新をリリース ~「SQL Server 2008/R2」のサポートは終了
Windows、Edge、IE、Office、Exchange Server、.NET、Visual Studioなどの製品が対象
(2019/7/10)
TeamViewer、「TeamViewer」を無料で最長4週間利用できる企業向けキャンペーンを開始
7月22日から9月6日まで開催される“テレワーク・デイズ2019”の応援特別企画
(2019/7/9)
レビュー
Windows/Mac両対応の定番CPUベンチマークソフト「Cinebench Release 20」
Windows 10ならば“Microsoft Store”から入手可能
(2019/7/9)
「エクスプローラー」のリボンを無効化する「Ribbon Disabler」がメジャーバージョンアップ
「Windows 10 May 2019 Update(バージョン 1903)」にも対応
(2019/7/4)
視線追跡デバイスのサポートを拡充した「Windows 10 20H1」Build 18932がプレビュー公開
「拡大鏡」アプリは“ダーク テーマ”とテキストサイズの変更を反映するように
(2019/7/4)
無料のタスクバーカスタマイズツール「7+ Taskbar Tweaker」がMay 2019 Updateに対応
Windows 10でModern UIのボリュームコントロールを利用可能に
(2019/7/4)
「CrystalDiskInfo」v8.2.0がリリース ~“Shizuku Edition”に7周年記念テーマを追加
ディスクドライブの温度を警告する際の閾値をGUIで指定するためのダイアログを導入
(2019/7/3)
Sysinternalsツールが更新 ~物理メモリの利用状況調査ツール「RAMMap」にARM64版
「Autoruns」「Process Explorer」ではセキュリティ向上策が実施される
(2019/7/2)
「SUSE Linux Enterprise Server 15 SP1」が“Microsoft Store”に登場
Linuxディストリビューション「SUSE Linux」のエンタープライズ向け最新版
(2019/7/2)
「Windows 10 May 2019 Update」に階調が正しく表示できない不具合か ~EIZOが注意喚起
画像診断や映像制作、写真編集などでは「May 2019 Update」の利用を控えることを推奨
(2019/6/28)