Windows 10に“Edge”エンジンを利用した“WebView”が導入へ ~Windows Developer Day
新しいアプリケーション形式「MSIX」や、「Adaptive Cards 1.0」なども発表
(2018/3/8)
Microsoft、安全・快適な“S Mode”を「Windows 10」のすべてのエディションへ導入
動作アプリを“ストア”からのみに限定してセキュリティを高めたロックダウンモード
(2018/3/8)
「Windows 10 Insider Preview」Build 17112が公開 ~“Mixed Reality”の利用には注意
非“Skip Ahead”ユーザー向け、不具合の修正や安定性の向上がメイン
(2018/3/5)
“Spectre”脆弱性対策のファームウェアが“Microsoft Update カタログ”で提供開始
“Skylake”CPUを搭載した「Windows 10 バージョン1709」などが対象
(2018/3/5)
Dropboxに“Google Cloud”が統合へ ~“Google ドキュメント”などが直接利用可能に
今年後半から開始。“Gmail”“Google Hangouts Chat”との連携もサポートされる予定
(2018/3/5)
「Fall Creators Update」でUSBキーボード・マウスが動かなくなる不具合 ~2月のWindows Update
もし不具合が発生してしまった場合は「KB4074588」のアンインストールが必要
(2018/2/26)
「Windows 10 Insider Preview」Build 17107が公開、正式公開に向けた修正が施される
“Skip Ahead”ユーザーへのアップデートはなし。“Windows Update”の変更に注意
(2018/2/26)
レビュー
“Bing”や“Windows Spotlight”の美しい写真を壁紙やロック画面に「Dynamic Theme」
日替わりイメージをローカルにストックしたり、トーストやタイルで通知することも可能
(2018/2/21)
「macOS High Sierra」「iOS」などに特定文字列の利用でアプリがクラッシュする脆弱性
「High Sierra」への追加更新と「iOS 11.2.6」「watchOS 4.2.3」「tvOS 11.2.6」が公開
(2018/2/20)
Windows 7にICカードリーダーを認識しなくなる問題が発生中 ~Windows Update適用で
「KB4074598」「KB4057400」が原因、取り除いてセキュリティパッチのみの適用を推奨
(2018/2/19)
「Process Monitor」v3.5が公開 ~“Sysinternals”のプロセスモニタリングツール
“/runtime”スイッチが追加。「Autoruns」や「Du」、「SDelete」もアップデート
(2018/2/19)
連載本日みつけたお買い得情報
HPの2in1パソコン“Spectre x360”が31,400円引き! NTT-X Storeでセール実施中
Core i5-8250U、メモリ8GB、256GBのSSDを搭載。Office搭載モデルは33,000円引き
(2018/2/16)
Microsoft、QRコードでiPhone/AndroidからPCへ写真・ビデオを転送するアプリを無償公開
アカウントを教えたりクラウドへ保存するといった手間は不要、Wi-Fi経由で直接送信
(2018/2/16)
「Windows 10 Insider Preview」のブランチ分岐が開始、“RS4”と“RS5”が選択可能に
絵文字のデザイン更新やUWPアプリのアクセス許可管理の強化などが導入される
(2018/2/15)
Microsoft、2018年2月のセキュリティ更新プログラムを公開
Windowsのほか、Microsoft Edge、Internet Explorer、Microsoft Officeなどに修正
(2018/2/14)
レビュー
Windowsのシステムフォントを手軽に変更できる「Advanced System Font Changer」
パーツごとに異なるフォントを設定できる点や一部外観のカスタマイズが行える点が特徴
(2018/2/13)
連載本日みつけたお買い得情報
通常22,800円のOAチェアが15,980円で購入できるセールをNTT-X Storeで実施中
上下に移動するヘッドレストや低反発ウレタンの座面を備えた高級OAチェア
(2018/2/9)
Adobe、ゼロデイ脆弱性を修正した「Adobe Flash Player」v28.0.0.161を緊急公開
Windowsユーザーに対する標的型攻撃への悪用が確認されており直ちに更新が必要
(2018/2/7)
Windows 10 Mobile端末“NuAns NEO”が開発終了 ~「Fall Creators Update」は準備中
「Fall Creators Update」へアップデートできれば2019年12月まで継続利用が可能
(2018/2/5)
「Fall Creators Update」でGetPixel/SetPixel関数が遅くなる問題、「KB4058258」で修正
同更新プログラムでは「KB4056892」が原因でAMD端末が起動不能になる問題も修正済み
(2018/2/5)
PCのドライバーを一括更新する「Driver Booster Free」、“NVIDIA TITAN V”に対応
“AMD Radeon Software Adrenalin Edition”もサポート
(2018/2/1)