「Mozilla Suite」後継のインターネット統合環境「SeaMonkey」v2.49.1が公開
Mozillaの基準で4段階中最も高い“CRITICAL”1件を含む9件の脆弱性を修正
(2017/11/9)
「Google Chrome 62」に“Critical”脆弱性、修正を施したv62.0.3202.89が公開
“QUIC”プロトコルにスタックオーバーフローの脆弱性。「V8」の欠陥も修正
(2017/11/7)
「Firefox Quantum」のリリースに先駆け、アドオンサイト“AMO”がリニューアル
これまでとはまったく異なるデザイン、内部は“Django”ベースから“React”ベースに
(2017/11/6)
IT技術者の遠隔面接システム“Skype Interviews”がアップデート、PHPなど5言語に対応
コードスナップショット、グループビデオ通話、チャット、ファイルアップロードを追加
(2017/11/6)
「Google Chrome 62」に脆弱性、修正を施したv62.0.3202.75が公開
JavaScriptエンジン「V8」で発見されたスタックオーバーフローの脆弱性が1件修正
(2017/10/27)
ゲームプレイ実況サービス“Mixer”のWeb UIが日本語を含む21の言語に対応
アカウント画面の最下部にある“Choose Site Language”設定で言語の切り替えが可能
(2017/10/26)
やじうまの杜
“Twitter”のアイコンがぐるぐる回るだけのGoogle Chrome拡張機能が静かなブーム?
インストールするだけ。マシンパワーを浪費して目を楽しませることが可能
(2017/10/25)
「Fall Creators Update」搭載の最新版「Edge」をテストできる仮想マシンが無償公開中
幅広い仮想環境に対応。歴代「Internet Explorer」の仮想マシンもラインナップ
(2017/10/19)
やじうまの杜
Android向け「Microsoft Edge」プレビューが利用可能に ~一通り試してみました
「Windows 10 Fall Creators Update」でPCとシームレスな連携が可能になる……はず
(2017/10/13)
“Files On-Demand”機能をサポートした「OneDrive」同期クライアントが“Insider”に
クラウドに保存されたファイルを“要求に応じて”取得、ローカルディスクを圧迫しない
(2017/10/13)
Windows向け32bit版「Firefox」の64bit移行が開始へ ~「Firefox」v56.0.1が公開
Intel製ドライバーの不具合により64bit版Windows 7環境でクラッシュする問題を修正
(2017/10/10)
「Firefox ESR」のレガシーアドオン対応は2018年6月まで ~「ESR 59」では利用不能
“AMO”でのレガシーアドオン受け付けも「Firefox ESR 52」とともに終了へ
(2017/10/4)
レビュー
同じ「Firefox」で複数のアカウントや人格を使い分けられる「Containers」
「Firefox」の新機能をテストするプロジェクト「Test Pilot」の一部として提供
(2017/10/4)
Microsoft、“ストア”における楽曲の新規購入とダウンロードを12月31日で終了
音楽ストリーミング“Groove Music Pass”も終了、“Spotify”への直接移行が可能に
(2017/10/3)
通信経路を匿名化するブラウザー「Tor Browser」v7.0.6 ~9件の脆弱性を修正
「Firefox ESR 52.4」ベースに。「Tor」はv0.3.1系統で最初の安定版であるv0.3.1.7へ
(2017/9/29)