レビュー
時間無制限・透かしなしの無償デスクトップ録画ツール「TapeX」 ~Windows/Mac対応
注釈ツール・Webカム・マイク入力対応で、プレゼン素材や操作解説動画の作成に最適
(2021/7/29)
Adobe、「Premiere Pro」に「音声のテキスト化」を正式提供 ~追加料金は不要
「Media Encoder」「Character Animator」とともにApple M1ネイティブ対応も果たす
(2021/7/21)
3Dモデリングソフト「Blender」でVTuber級モデルを作る!知識ゼロでもイケるポイントは?
1,400ページの無料解説書やPC選びのポイントも!~クリエイター向けノート「DAIV」でテスト~
(2021/7/9)
無料の3Dアバター作成ツール「VRoid Studio」は今夏正式リリース
正式リリースに先駆け、サンプルモデル3体をベータ版に追加。「VRoid Studio」での無償配布も開始
(2021/6/30)
「Google Meet」のAIノイズキャンセリング機能を使えるエディションが拡大
「Business Standard」「Enterprise Essentials」などでも利用可能に
(2021/6/17)
Microsoft、無料の個人向け「Teams」機能を正式リリース ~仕事用の「Teams」と併用可能
家族や友人と連絡を取り合い、イベント・タスクを管理。Togetherモードも楽しめる
(2021/5/18)
ビデオ会議のノイズをAIがカット! GPUによる配信支援アプリ「NVIDIA Broadcast 1.2」が公開
部屋の反響音やペット・虫の鳴き声、ビデオノイズも除去。ビデオ会議の品質もアップ
(2021/5/12)
「Google Meet」のデスクトップ・ラップトップ向けUIが刷新 ~5月から展開へ【5月28日追記】
各種コントロールはボトムバーに集約。セルフビューのフローティング表示なども可能に
(2021/4/22)
テレワークでペンタブが使える“リモートスタイラス”機能を開発 ~Splashtopがワコムとタッグ
手元のペンタブレットをリモートのWindows端末で利用。ペンの傾きと筆圧も感知
(2021/3/24)
「Google Earth Studio」が360°全天球動画に対応 ~VRで楽しめるアニメーションを作成可能に
「Google Earth」コンテンツで動画を製作できる無償オンラインサービス
(2021/2/12)
「VLC media player」v3.0.12が公開 ~Apple Siliconにネイティブ対応【1月25日追記】
Blu-ray、RIST、DASH、WMVのサポートが改善。セキュリティ問題への対処も
(2021/1/19)
Prime Videoの映画やドラマ、アニメで楽しく語学学習できるGoogle Chrome拡張機能「Subtitles for LL」【1月25日追記】
動画の字幕や再生速度をコントロールする機能も
(2021/1/18)