やじうまの杜
「PCMark 10」のUL社曰く、Chromiumベースの新「Microsoft Edge」は旧版より10%高速
有償の上位版で「Edge」の単体テストやスコア比較が可能
(2020/2/13)
Microsoft、「Windows 10X」をエミュレートできる「Microsoft Emulator」アプリを公開
64bit版「Windows Insider Preview」Proエディション以上などが必要
(2020/2/12)
Microsoft、Intel CPUのサイドチャネル脆弱性“MDS”を緩和するマイクロコード更新を案内
Denverton、Sandy Bridge、Whiskey Lake Uなどが新たに対象に
(2020/2/3)
AMDの“Radeon”シリーズのグラフィックドライバーに複数の脆弱性 ~Cisco Talosが公表
「VMware Workstation」のゲストOSからホストOSを攻撃可能。修正版への更新を
(2020/1/23)
“Surface Duo”と“Surface Neo”、2画面デバイスに対応したアプリ開発はどうなる?
デュアルスクリーン機能をWindows 10X/Android/Web共通で活用する仕組みを整備へ
(2019/11/26)
「VMware Workstation」v15.5.1が公開 ~セキュリティ欠陥の修正やTAA脆弱性の緩和を追加
同様の修正を施した「VMware Fusion」v11.5.1もリリース
(2019/11/13)
「AMD Radeon Software」が“Microsoft Store”から入手可能に
対応OSは「Windows 10 Fall Creators Update(バージョン 1709)」以降
(2019/10/28)
フリーの仮想PCソフト「Oracle VM VirtualBox」v6.0.14/v5.2.34、脆弱性を11件修正
「macOS Catalina」で安定しない問題も解決。v6.0.14では「Linux 5.3」もサポート
(2019/10/17)
「VMware Workstation」「VMware Fusion」などに脆弱性、修正版がリリース
「Workstation」v15.5.0では対応ゲストOSを拡充。複数モニターを切り替えもキーボードで
(2019/9/24)
「CrystalDiskMark 7」のベータテストが“Twitter”で開始 ~定番ストレージベンチマークの次期版
UIがHTMLベースからGDI/GDI+ベースに。テスト機能も強化
(2019/8/27)
dGPU搭載のSurface Book 2で互換性問題、「Windows 10 May 2019 Update」への更新がブロック
時々「デバイス マネージャー」からdGPUが消失してしまう
(2019/7/16)
レビュー
Windows/Mac両対応の定番CPUベンチマークソフト「Cinebench Release 20」
Windows 10ならば“Microsoft Store”から入手可能
(2019/7/9)
「CrystalDiskInfo」v8.2.0がリリース ~“Shizuku Edition”に7周年記念テーマを追加
ディスクドライブの温度を警告する際の閾値をGUIで指定するためのダイアログを導入
(2019/7/3)
「Windows 10 May 2019 Update」に階調が正しく表示できない不具合か ~EIZOが注意喚起
画像診断や映像制作、写真編集などでは「May 2019 Update」の利用を控えることを推奨
(2019/6/28)
「GeForce Experience」v3.19が公開 ~コードの実行につながる恐れのある脆弱性を修正
“Ansel”フォトモードと“Freestyle”フィルターの対応タイトルも拡充
(2019/5/31)
「PCMark 10」にバッテリー寿命テストと「Microsoft Office」テストが追加
“Professional”版で利用可能。一部スコアは「Windows10 on ARM」との比較も
(2019/5/28)
「VMware Workstation」v15.1.0が公開 ~「Windows 10 19H1」「RHEL 8.0」などに対応
DLLハイジャックの脆弱性も修正。“MDS”脆弱性への緩和策も
(2019/5/16)