• Impress Watch
  • INTERNET Watch
  • PC Watch
  • デジカメ Watch
  • AKIBA PC Hotline!
  • AV Watch
  • 家電 Watch
  • ケータイ Watch
  • クラウド Watch
  • Watch Video
  • 窓の杜
  • こどもとIT
  • Car Watch
  • トラベル Watch
  • グルメ Watch
  • GAME Watch
  • HOBBY Watch
  • MANGA Watch
Impress サイト
    • Impress Watch
    • INTERNET Watch
    • PC Watch
    • デジカメ Watch
    • AKIBA PC Hotline!
    • AV Watch
    • 家電 Watch
    • ケータイ Watch
    • クラウド Watch
    • 窓の杜
    • こどもとIT
    • Car Watch
    • トラベル Watch
    • グルメ Watch
    • GAME Watch
    • HOBBY Watch
    • MANGA Watch
    • Watch Video
    • ドローン
      ジャーナル
    • 中古PC Hotline!
    • e-bike
      Watch
    • 在宅ライフ
      特集
    • パソコン
      工房
    • ASUS
      Watch
    • ドスパラ
    • 注目の一眼
      「α」
    • Samsung
      SSD
    • CORSAIR
      family
    • VAIO
      Watch
    • IIJmio
      Watch
    • 匠道場
    • povo2.0
    • BIC SIM
    • 楽天
      モバイル
    • Jackery
      Watch
    • ネタとぴ
    • できる
      ネット
    • GANREF
全カテゴリ
  • バックナンバー
  • 生成AI
  • Excel
  • Windows
  • Office
  • Webブラウザー
  • 脆弱性
  • ドキュメント
  • SNS
  • 動画
  • フォント

検索

閉じる

窓の杜 をフォローする

      もっと見る
        もっと見る
          もっと見る
            もっと見る

            最新記事

            • DNSトレースツール「DNSLookupView」v1.16 ほか

              6件を掲載(5月9日のダイジェストニュース)

            • 動画作成ツール「Google Vids」にAI動画生成機能が追加

              Googleが開発した動画生成AI「Veo 2」を搭載

            • 「Microsoft Edge」v136.0.3240.64、「Microsoft エディター」が機能しない問題を修正

              「Chromium」の更新で脆弱性にも対処

            • 連載使ってわかるCopilot+ PC

              「ペイント」のAI画像生成が実用レベルに? 本当かどうか試してみた

            • 「Gmail」が暗号化方式「3DES」のサポートを終了へ

              セキュリティ強化を目的とし、潜在的な脆弱性からユーザーを保護

            • 「Google Chrome 137」はローカルの「Gemini Nano」でサポート詐欺を検知可能に

              「セーフ ブラウジング」と連携してユーザーを保護

            • Book Watchセール情報

              Python、ChatGPTの活用本が最大50%OFF!Kindle本ストアで「科学・テクノロジー本セール」開催中!

              『ChatGPT ビジネス活用アイディア事典』など2,000冊以上がラインナップ

            • 「Visual Studio Code」がv1.100に到達、AI関連を中心に多くの機能強化

              ベースとなるエディター機能も改善された2025年4月更新

            • 開発者アカウントを乗っ取られても偽拡張機能は公開不能 ~「Chrome ウェブストア」に新機能

              パッケージ検証の鍵を事前に登録しておく追加のセキュリティレイヤーを導入

            • 「LibreOffice 24.8.7 Community」が公開 ~「LibreOffice 24.8」系の最終リリース

              「LibreOffice 25.2」シリーズへの移行を

            • Book Watchセール情報

              1,000円の購入で500円分のギフトカードがもらえるスタンプラリー開催中、Kindle電子書籍リーダー所有者限定

              コミック、ライトノベル、ビジネス書などが対象

            • 連載本日みつけたお買い得情報

              Ankerの紛失防止トラッカーが最大33%OFF!充電対応カード型モデルもセール中

              USB Type-C充電に対応した「SmartTrack Card E30」は20%OFFの3,990円

            • アップデート情報窓の杜収録ソフト

              窓の杜収録ソフト 5月9日 ~「CrystalMark Retro」や「Firefox」など

            • Microsoft、アカウントの新規作成はパスワードレスが既定に ~パスキー推進でUIも刷新

              パスワードが滅びる日も近い?

            • 主にJava言語をターゲットとする統合開発環境「IntelliJ IDEA」v2025.1.1 ほか

              14件を掲載(5月8日のダイジェストニュース)

              もっと見る
                もっと見る
                  もっと見る
                    もっと見る

                    • 「inetpub」フォルダーを消してしまった際の対処法

                    • 「Edge」の新規タブページに「Copilot」を統合?

                    • Xbox ワイヤレス コントローラーが2,500円以上の値上げ

                    • WSUS経由でWin 11 24H2へ更新できない問題

                    • ついに製品版で「リコール」などを利用可能に

                    • 「Windows マップ」アプリも非推奨に

                    • さよなら Skype、5月5日をもってサービス終了

                    • ローカルアカウントでWin 11をセットアップする方法【令和7年最新版】

                    1. 窓の杜
                    2. 圧縮・解凍
                    3. 解凍
                    4. Windows

                    Windows 関連記事

                    すべて見る
                    • すべて
                    • Windows
                    • Mac
                    • Windows Mobile
                    • Linux
                    • その他
                    • 1
                    • 2
                    • 次へ▲
                    • さらなる高速化を果たした「WinRAR 7.10」が公開 ~一方でVistaと32bit版OSは切り捨て【3月18日追記】

                      ダークモード、ラージメモリページ、MOTWの扱い改善など。日本語版も追加

                      (2025/2/18)

                    • 解凍・圧縮ツール「7-Zip」に「Mark of the Web」をバイパスできる脆弱性

                      「7-Zip 24.09」へのアップデートを

                      (2025/1/22)

                    • 「Explzh for Windows」がARM64にネイティブ対応 ~老舗の国産圧縮・解凍ソフト

                      Snapdragon搭載「Copilot+ PC」の登場で「Windows on Arm」への対応機運

                      (2024/12/2)

                    • 解凍・圧縮ツール「7-Zip」にリモートコード実行の脆弱性

                      「7-Zip 24.07」以降へのアップデートが必要

                      (2024/11/26)

                    • フリーの圧縮・解凍ソフト「PeaZip」がv10に到達 ~約2年ぶりのメジャー更新

                      GUIエンジンが刷新、チェックサム・ハッシュレポートも強化

                      (2024/10/28)

                    • 老舗の解凍・圧縮ツール「LhaForge」が全面改修、実に19年ぶりのメジャー更新を果たす

                      「MIT」ライセンスで「GitHub」に。個人利用・商用を問わず無償

                      (2024/9/26)

                    • フリーの圧縮・解凍ソフト「PeaZip 9.9.0」が公開 ~v10.xへの出発点

                      ファイルブラウザーの改善や進行状況ウィンドウの刷新など

                      (2024/8/6)

                    • 連載やじうまの杜

                      ダウンロードしたアプリがなぜか起動しない…… 最近のWindowsならではの罠に注意

                      エクスプローラーで開いたZIPファイルからは直接アプリを起動できないこと多し

                      (2024/6/17)

                    • 「7-Zip 24」が安定版に ~オープンソースの解凍・圧縮ソフト

                      .zst形式や「WinRAR 7」で作成した4GB超辞書の圧縮ファイルも解凍可能、ARM64高速化

                      (2024/5/17)

                    • 老舗の解凍ツール「解凍レンジ」に任意コード実行の脆弱性 ~JVNが利用中止を呼びかけ

                      開発者とは連絡がとれず

                      (2024/3/26)

                    • 1GB超の圧縮辞書に対応の「WinRAR 7.00」が公開 ~仮想マシンイメージなどの圧縮で効果大【4月1日追記】

                      「MOTW」関連の脆弱性も修正。3月28日には日本語版もリリース

                      (2024/2/29)

                    • フリーの圧縮・解凍ソフト「PeaZip 9.7.0」 ~「Lazarus 3.0」でビルド、ダークモードへ完全対応

                      ネイティブLinux aarch64バージョンが利用可能に

                      (2024/2/16)

                    • レビュー

                      解凍時の文字化けを抑止できる無料の国産圧縮・解凍ソフト「CubeICE」のおススメ設定

                      「Mark of the Web(MOTW)」にも対応しており、安心感が高いのがうれしい

                      (2023/10/24)

                    • 「WinRAR」に政府系ハッカーが悪用する脆弱性 ~Google脅威分析グループが警告

                      最新版への更新を

                      (2023/10/20)

                    • レビュー

                      エクスプローラーに解凍機能はあるけど……やっぱり「7-Zip」には敵わない

                      商用を含め、あらゆる環境で無償利用可能

                      (2023/10/18)

                    • 「WinRAR 6.24」がリリース、NULLポインター参照でクラッシュする問題などを修正

                      「UnRAR.dll」にも影響

                      (2023/10/17)

                    • 老舗ファイル圧縮・暗号化ソフト「WinZip」の最新版がリリース

                      ZIPファイルを開く前にウイルススキャンを実行する機能などを追加

                      (2023/9/20)

                    • 「WinRAR」のリモートコード実行の脆弱性「CVE-2023-40477」を危惧する声が広がる

                      開発会社が詳細を公表、「UnRAR.dll」「UnRAR64.dll」には影響なし

                      (2023/8/28)

                    • Apple iWorkファイルの展開が可能になった「PeaZip」v9.4.0が公開

                      アーカイブに直接ファイルやフォルダーを追加できる形式も拡充

                      (2023/8/22)

                    • 「WinRAR 6.23」がリリース、RAR4リカバリーボリュームのコード実行脆弱性を修正

                      (2023/8/3)

                    • 「7-Zip」が1年ぶりのメジャーバージョンアップ ~ARM64実行ファイルの圧縮率を向上

                      オープンソースの解凍・圧縮ソフト

                      (2023/6/21)

                    • 「エクスプローラー」が7-ZIP/RAR形式の解凍に対応 ~タスクバーのグループ化も解除可能に

                      「Build 2023」でお披露目されたちょっとした改善

                      (2023/6/1)

                    • 3年ぶりに無料の老舗アーカイバー「Explzh」がメジャーバージョンアップ ~v9に到達

                      Unicode 64bit版の自己解凍書庫を作成可能に

                      (2023/5/10)

                    • 国産の無料圧縮・解凍ソフト「CubeICE」が「Mark of the Web」に対応

                      出所の怪しいファイルをうっかり開いてしまわないための安全弁

                      (2023/4/6)

                    • フリーの圧縮・解凍ソフト「PeaZip 9.0.0」 ~2年半ぶりの大型更新、対応形式は230に

                      Windows/Mac/Linuxに対応

                      (2022/12/21)

                    • 無料の一発圧縮・解凍ソフト「CubeICE」がメジャーアップデート ~v2.0.0が公開

                      既定の圧縮レベルを変更できるオプション項目を追加。デフォルトは「標準」に

                      (2022/7/11)

                    • AppleのAPFSに対応、DMGイメージファイルの抽出に対応した「7-Zip 22.00」

                      オープンソースの解凍・圧縮ソフト

                      (2022/6/21)

                    • 解凍・圧縮ソフト「7-Zip」に未修正の脆弱性 ~セキュリティ研究者が明らかに

                      ヘルプファイルの削除で緩和可能

                      (2022/4/18)

                    • ZST/ZIPX形式を解凍できる「WinRAR 6.10」、Windows 11のシンプル右クリックメニューにも対応【2月7日追記】

                      日本語版も公開。Windows XPのサポートは打ち切り、Windows Vista以降が必要に

                      (2022/1/25)

                    • 「Explzh for Windows」もVHDXイメージの抽出に対応

                      v8.59が公開

                      (2022/1/17)

                    • フリーの解凍・圧縮ソフト「7-Zip」がVHDX形式仮想ディスクファイルの抽出に対応

                      仮想マシンからファイル・フォルダーを抜き出せる

                      (2022/1/6)

                    • 圧縮・解凍ツール「PeaZip」にmacOS版がテスト追加 ~Apple M1ネイティブ版も

                      (2021/12/17)

                    • フリーの解凍・圧縮ソフト「7-Zip」がメジャーバージョンアップ ~v21が安定版に

                      macOS/Linux向けCLI版を追加。異なるOSでもファイル名を文字化けさせない仕組みも

                      (2021/11/26)

                    • タダで使える試用ソフトはタダではないかも ~「WinRAR」の脆弱性を外部研究者が解説

                      「WinRAR 6.02」で解決済み

                      (2021/10/22)

                    • 無料で高機能な一発圧縮・解凍ソフト「CubeICE」がついに正式版となる

                      4年振りの大規模アップデートでユーザーフレンドリーなデザインに

                      (2021/10/18)

                    • 無償の圧縮・解凍ソフト「PeaZip」の対応形式が218種類に ~1年半ぶりのメジャー更新

                      メニューのスタイルやステータスバーのアイコンが新しく。内部の改善も盛りだくさん

                      (2021/6/17)

                    • 解凍・圧縮ツール「WinRAR 6.02」に2件のセキュリティ修正を含むメンテナンスアップデート

                      不正なZIP形式書庫への対策を強化。UIの一部に使われていたHTTP接続をHTTPS接続に移行

                      (2021/6/16)

                    • Facebook提供の高速圧縮アルゴリズム「Zstandard」に対応した「Explzh for Windows」v8.30

                      現在主流のDeflateアルゴリズムと同等の圧縮率でもより高速に圧縮・展開処理

                      (2021/2/1)

                    • 「WinRAR」の最新版v6.00がリリース ~展開処理中のエラーを無視できるように【2021年1月15日追記】

                      2021年1月15日現在、日本語版もダウンロード可能に

                      (2020/12/8)

                    • 解凍・圧縮ソフト「WinRAR」の証明書が認証局により突如失効、一時インストール不能に

                      別の認証局から証明書を取得して解決するも、依然一部環境ではブロック

                      (2020/8/28)

                    • 解凍・圧縮ツール「WinRAR 5.90」が正式版に ~16コア以上のCPU対応を強化、スレッドも最大64に

                      細かい使い勝手の向上も図られる

                      (2020/4/2)

                    • 連載絶対便利! 新定番の無料ツール

                      Macの圧縮ファイルも文字化けせずに展開できる圧縮・展開ソフト「7-Zip」

                      (2020/3/26)

                    • フリーの圧縮・解凍ソフト「PeaZip 7.1.1」 ~MSIXインストーラーとESDイメージに対応

                      マルウェア対策ソフトとの連携も強化

                      (2020/3/12)

                    • フリーの圧縮・解凍ソフト「PeaZip 7.1.0」 ~圧縮アルゴリズムBrotli/Zstandardにフル対応

                      そのほかにも細かい機能改善が施される

                      (2020/2/4)

                    • 解凍・圧縮ツール「WinRAR 5.80」が正式版に ~オプションの拡充や検索の強化を図る

                      圧縮時にソースファイルの最終アクセス日時を保持するオプションが追加

                      (2019/12/16)

                    • フリーの圧縮・解凍ソフト「PeaZip」が2016年以来のメジャーアップデート

                      対応形式は拡張子ベースで188個。最新版は高DPI対応やインストーラーを強化

                      (2019/12/2)

                    • 無料の圧縮・解凍ソフト「Explzh for Windows」が「7z.exe」のGUIフロントエンドに

                      7Zアーカイブのなかのファイルを追加・編集・削除・リネーム可能

                      (2019/6/19)

                    • Kaspersky、「WinRAR」で発覚した19年来の脆弱性を警告 ~関連マルウェアは今も増加中

                      「WinRAR 5.70」への更新、不審なファイルを開かない、対策ソフトの導入の3つで備えよう

                      (2019/3/29)

                    • 「WinRAR 5.70」が正式版に ~19年前からの脆弱性が発覚したACEファイルへの対応は削除

                      ファイルタイムスタンプを操作する機能を追加するなど、機能性も向上

                      (2019/3/4)

                    • 19年前から存在するACE書庫の脆弱性は「Explzh」にも影響 ~対策版のv7.74が公開

                      同梱の「UnRAR.dll」や「7z.dll」も最新版へ差し替えられる

                      (2019/2/26)

                    • 1
                    • 2
                    • 次へ▲
                    Group site links
                      • Think IT
                      • Web担当者Forum
                      • インプレス総合研究所
                      • IT Leaders
                      • ドローンジャーナル
                      • デジタルカメラマガジン
                      • できるネット
                      • インターネット白書ARCHIVES
                      • SmartGridフォーラム
                      • ネットショップ担当者フォーラム
                      • Impress Business Library
                      • インプレスセミナー
                      • DIGITAL X(デジタルクロス)
                      • インプレスブックス
                      • NextPublishing
                      • リットーミュージック
                      • 楽器探そう!デジマート
                      • TシャツPOD T-OD
                      • 立東舎
                      • 山と溪谷オンライン
                      • CLIMBING-NET
                      • 近代科学社Digital
                      • AIRLINEweb
                      • Jディフェンスニュース
                      • 通訳翻訳ジャーナル
                      • JレスキューWeb
                      • イカロスアカデミー
                      • MdN Books
                      • MdN Design Interactive
                      • 天海社
                      • Comic curea
                      • impress QuickBooks
                      • パブファンセルフ
                      • TシャツPOD pTa.shop
                      • カスタム写真集POD fabli
                      • Impress Group Publication Information
                    • 本サイトのご利用について
                    • お問い合わせ
                    • 広告掲載のご案内
                    • 編集部へのご連絡
                    • プライバシーポリシー
                    • 会社概要
                    • インプレスグループ
                    • 特定商取引法に基づく表示

                    Copyright ©2018Impress Corporation. All rights reserved.