「Microsoft Teams」にAIベースのノイズ抑制機能 ~2020年11月アップデート
“絆(Together)モード”には新しいシーン。ミーティングウィンドウの全画面表示も復活
(2020/12/3)
「Google Chat」のグループチャットはチャットルームとして処理 ~名称は“Chat スペース”へ
メンバーの追加・削除が可能に。参加する前に交わされていたメッセージも読める
(2020/12/2)
Google Workspace、Web/Androidに続きiOSでもMicrosoft Officeドキュメントの編集に対応
ファイルフォーマット変換は不要、コラボレーション機能の恩恵も
(2020/11/25)
「Zoom」v5.4.0がリリース ~E2E(エンドツーエンド)暗号化がテクニカルプレビューに
Windows版には音質向上のための新機能。バーチャル背景をサポートするCPUの要件も緩和
(2020/10/27)
「Google Meet」にも“ブレイクアウトルーム”機能が追加 ~「Zoom」「Teams」に追随【11月20日追記】
「Google Workspace」の〝Essentials”、“Business Standard”などでも利用可能に
(2020/10/12)
オンライン会議がより楽しく、軽快に ~NVIDIA、ストリーミングビデオ向けAI技術「NVIDIA Maxine」を発表
通信帯域を大幅に軽減。クラウドベースでモバイルデバイスにも恩恵
(2020/10/6)
「Google Meet」のモバイルアプリでもAIベースのノイズ除去が利用可能に
今のところ“G Suite Enterprise/Enterprise for Education”のユーザーが対象
(2020/9/29)
「Zoom」上に構築された遠隔教育ソリューション「Class for Zoom」が1,600万米ドルを資金調達
オンライン学習に必要な出欠・座席表・課題管理などの機能を「Zoom」に追加
(2020/9/28)
ビデオ通話にアルファ対応した「Telegram Desktop 2.3」、エンドツーエンド暗号化もバッチリ
スピードとセキュリティにフォーカスしたロシア生まれの無償メッセージングアプリ
(2020/9/25)
ブレイクアウトルーム機能が「Microsoft Teams」に ~“Ignite 2020”で新機能を多数お披露目
カスタムレイアウトやミーティングリキャップなど、魅力的な機能が盛りだくさん
(2020/9/23)
「Zoom」v5.3.0が公開 ~ユーザー側から参加するブレイクアウトルームを選択可能に
ユーザーの眉毛・ヒゲ・唇をリアルタイム加工する“Studio Effects”をベータ提供
(2020/9/23)